HOME世界の偉人館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめおみくじ占い館
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報  
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔日本の偉人〕

平徳子 (たいら の とくし/のりこ)

 

 平徳子は、父を平清盛、母を平時子との間に生まれた。高倉天皇の中宮となり安徳天皇を生んでいる。平徳子は、安徳天皇が即位すると国母となる。建礼門院とは平徳子の院号である。

 平清盛と安徳天皇が没すると、木曽義仲軍に都を追われ、有名な壇ノ浦の戦いで安徳天皇と時子は入水し安徳天皇は死去し平家は滅亡する。徳子は助けられ京へ送還されて出家する。大原寂光院で安徳天皇と一門の菩提を弔った。




偉人のプロフィール

〔建礼門院〕のプロフィール。

〔建礼門院〕

建礼門院の肖像・写真 
(出典:戦国堂)

プロフィール
通称 平 徳子(たいら の とくし/とくこ/のりこ)
本名 平 徳子(たいら の とくし/とくこ/のりこ)
別名

〔院号〕建礼門院(けんれいもんいん)
〔出家〕直如覚

称号 〔称号〕
・従三位
時代
生誕 〔生誕〕久寿2年(1155年)
〔生誕地〕

死没 〔死没〕建保元年12月13日(1214年1月25日)
〔死没地〕京都市左京区大原、寂光院
〔墓所〕

国籍 日本国
言語 日本語
出身地
居住地
学歴
職業 ・高倉天皇の中宮
・安徳天皇の国母
分野 平家
所属 〔平氏一門〕
・平徳子(建礼門院)の父は平清盛、母は平時子。同母兄弟に宗盛、知盛、重衡がいる。
業績 ・高倉天皇に入内して第一皇子・言仁親王(後の安徳天皇)を産む。

・安徳天皇の即位後は国母となる。

・高倉上皇と清盛が相次いで没し、木曾義仲の攻撃により都を追われ、壇ノ浦の戦いで安徳天皇と時子は入水、平氏一門は滅亡する。

・徳子は生き残り、京へ送還され出家、大原寂光院で安徳天皇と一門の菩提を弔う。

作品
受賞歴
名言 〔平徳子の名言〕

・山里は物のさびしき事こそあれ 世の憂きよりは住みよかりけり(『古今集』読人知らず)

サイト
その他

 建礼門院の末路の姿について、大原を訪れた建礼門院右京大夫は、次のような歌を詠んでいる。(『建礼門院右京大夫集』)

・御庵のさま、御住まひ、ことがら、すべて目も当てられず
 (ご庵室やお住まいの様子など、すべてまともに見ていられないほどひどいものだった)。

・都ぞ春の錦を裁ち重ねて候ふし人々、六十余人ありしかど、見忘るるさまに衰へはてたる墨染めの姿して、僅かに三四人ばかりぞ候はるる
 (都ではわが世の春を謳歌して美しい着物を着重ねて仕えていた女房が、60人余りいたけれど、ここには見忘れるほどに衰えた尼姿で、僅かに3、4人だけがお仕えしている)

・今や夢昔や夢とまよはれて いかに思へどうつつぞとなき
 (今が夢なのか、それとも昔が夢なのかと心は迷い、どう考えても現実とは思えません)

・仰ぎ見し昔の雲の上の月 かかる深山の影ぞ悲しき
 (雲の上のような宮中で見た中宮様を、このような深山で見るのは悲しいことです)

 文治2年(1186年)4月、後白河法皇がお忍びで大原の閑居を訪ねると、徳子は落魄した身を恥じらいながらも、泣く泣く法皇と対面してこれまでのことを物語する。(以下、ウイキペディアより引用)

 「太政大臣清盛の娘として生まれ、国母となり、わたしの栄耀栄華は天上界にも及ぶまいと思っていましたが、やがて木曾義仲に攻められて都落ちし京を懐かしみ悲しみました。

 海上を流浪し飢えと渇きに餓鬼道の苦しみを受けました。

 そして、壇ノ浦の戦いで二位尼は「極楽浄土とてめでたき所へ具しまいらせ侍らふぞ」と言うと先帝を抱いて海に沈み、その面影は忘れようとしても忘れられません。残った人々の叫びは地獄の罪人のようでした。

 捕えられ播磨国明石まで来たとき、わたしは夢で昔の内裏よりも立派な場所で先帝と一門の人々が礼儀を正して控えているのを見ました。

 『ここはどこでしょう』と尋ねると『竜宮城ですよ』と答えられました。『ここに苦しみはあるのでしょうか』と問いますと『竜畜経に書かれています』と答えられました。

 それで、わたしは経を読み、先帝の菩提を弔っているのです」

 これに対し、法皇は「あなたは目前に六道を見たのでしょう。珍しいことです」と答えて涙を流したという。