HOME世界の偉人館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめおみくじ占い館
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報  
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔世界の偉人館〕

人気順偉人

日本人が好きな偉人ランキング

 

 日本テレビ系の2006年5月7日以降の番組で、次のような番組が放映されました。〔超大型歴史アカデミー史上初! 1億3,000万人が選ぶニッポン人が好きな偉人ベスト100〕

 番組の趣旨として、人気のある故人に限った偉人を募ったアンケートで、収集した情報をまとめて放映した番組でした。このページでは、〔偉人ベスト100〕に登場する偉人たちを紹介しています。


 日本テレビ系の番組が集計した、日本人が好きな日本人・外国人の偉人ランキングトップ10は次の通りでした。

日本人が好きな偉人ランキング
  日本人  外国人
 1位 織田信長  エジソン
 2位 坂本龍馬  マザー・テレサ
 3位 豊臣秀吉  ヘレン・ケラー
 4位 松下幸之助 ダイアナ妃
 5位 徳川家康  アインシュタイン
 6位 野口英世  アンネ・フランク
 7位 土方歳三  ナイチンゲール
 8位 西郷隆盛  ウォルト・ディズニー
 9位 美空ひばり ベートーベン
10位 福澤諭吉 アイルトン・セナ
    

 これは日本人が好きな偉人をランキングしようとして、アンケートで収集した情報をまとめて放映した番組でした。

 日本人だけが選んだ偉人なので、当然ですが、日本人の割合が非常に多くなっていて、あくまでも日本人が選んだ偉人であり、世界の偉人という観点でみることはできません。

 また、その時代に単に人気があった人などが含まれていて、疑問に感じるものも多いという印象があります。例えば、ダイアナ妃は、特別な業績など残していませんから、人気はあっても真の偉人だと思わない人たちもいるようです。


人気順偉人リスト

〔日本人が好きな人気順偉人〕のリスト紹介。

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
001
織田信長

 戦国時代から安土桃山時代の武将・戦国大名。天下布武をとなえ、天下統一を目前にしたが重臣明智光秀に反旗を許し本能寺で自害して果てる。

002
坂本龍馬

 江戸時代末期の志士、土佐藩郷士。後の海援隊となる亀山社中を結成。薩長同盟の実現、大政奉還の成立に尽力し倒幕および明治維新成立に貢献。

003
エジソン

 アメリカ合衆国の発明家・発明王。映画の父。起業家。電話機・蓄音機・電球・発電機・映写機・トースターなどを発明。

004
豊臣秀吉
(羽柴秀吉)

 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・天下人・関白・太閤。天下統一を果たした。三英傑の一人。

005
松下幸之助

 日本の実業家、発明家。現在のパナソニック(旧:松下電器産業、松下電器製作所、松下電気器具製作所)を一代で築き上げた創設者・経営者。

006
徳川家康

 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。江戸幕府の初代征夷大将軍。三英傑の一人。

007
野口英世

 現在の日本医科大学修了後、ペンシルベニア大学医学部を経てロックフェラー医学研究所研究員。黄熱病や梅毒の研究。ノーベル生理学・医学賞に三度ノミネートされるも黄熱病の研究中に罹患し他界。

008
マザー・テレサ

 カトリック教会の修道女で修道会「神の愛の宣教者会」の創立者・平和運動家。テレサの貧しい人々のための活動によりノーベル平和賞やテンプルトン賞などを受賞。アメリカ名誉市民。

009
ヘレン・ケラー

 アメリカ合衆国の教育家・社会福祉活動家・著作家。盲ろうの障害を背負いながらも、世界各地を歴訪、身体障害者の教育・福祉に尽力。

010
土方歳三

 幕末期の幕臣・新選組副長。新選組時代、局長近藤勇の補佐役として数々の事件で武名を轟かせる。新選組では鬼の副長と称された。旧幕軍側指揮官の一人として転戦し、戊辰戦争最後の戦場、箱館五稜郭防衛戦にて戦死。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
011
西郷隆盛

 日本の武士・薩摩藩士・軍人・政治家。薩摩藩の盟友、大久保利通や長州藩の木戸孝允(桂小五郎)と並び「維新の三傑」と呼ばれる。維新十傑の1人。上野公園に銅像あり。

012
ダイアナ妃

 イギリスの第1位王位継承権者ウェールズ公チャールズ、イギリス皇太子の妃。ケンブリッジ公ウィリアム王子、ヘンリー王子の2子をもうけたが、後に離婚。1997年にパリでの交通事故によ他界。

013
アインシュタイン

 ドイツ生まれのユダヤ人の理論物理学者。20世紀細大の物理学者。特殊相対性理論および一般相対性理論、相対性宇宙論、ブラウン運動理論などの画期的功績であり現代物理学の父とも称される。光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明によりノーベル物理学賞受賞。

014
美空ひばり

 昭和の歌謡界を代表する日本の歌手で女優。女性として初の国民栄誉賞を受賞。代表曲に『柔』『川の流れのように』『悲しい酒』『真赤な太陽』『リンゴ追分』『みだれ髪』『港町十三番地』など多数がある。

015
福澤諭吉

 日本の武士・蘭学者・著述家・啓蒙思想家・教育者。慶應義塾の創設者。専修学校(後の専修大学)、商法講習所(後の一橋大学)、伝染病研究所の創設にも尽力。明治六大教育家と称され、日本銀行券一万円紙幣表面の肖像に採用される。

016
アンネ・フランク

 『アンネの日記』の著者として知られるユダヤ系ドイツ人少女。ナチスの迫害を逃れ一家で故国ドイツからオランダのアムステルダムに亡命中、隠れ家で2年間の日記を残した。ゲシュタポに隠れ家を摘発され強制収容所で15歳にして他界。戦後になって隠れ家に残された日記が『アンネの日記』として出版され世界的ベストセラーとなった。

017
ナイチンゲール

 イギリスの看護師・社会起業家・統計学者・看護教育学者。近代看護教育の母と称される。クリミア戦争での負傷兵たちへの献身や統計に基づく医療衛生改革を行う。

018
吉田茂

 日本の外交官・政治家で、第45・48~51代総理大臣、多くの大臣議席などを歴任した。第二次大戦後の混乱期に日本の政治を指導し、戦後日本の礎を築いた。1953年2月28日の衆議院予算委員会において、吉田茂首相は社会党右派の西村栄一議員に対して「バカヤロー」との暴言を吐き、3月14日の衆議院解散となった。この解散は俗に「バカヤロー解散」と呼ばれる。

019
ウォルト・ディズニー

 アメリカ合衆国のアニメーター・プロデューサー・映画監督・脚本家・声優・実業家・エンターテイナー。「ミッキー・マウス」の生みの親として知られる。兄と共同で設立したウォルト・ディズニー・カンパニーは国際的大企業に発展。

020
ベートーベン

 ドイツの作曲家。音楽史上極めて偉大な作曲家とされ「楽聖」と処される。作品は古典派音楽の集大成でロマン派音楽の先駆けとされる。慢性的腹痛などで終生悩み、特に聴覚障害では難聴が激しく4歳頃には全聾となっている。全9曲の交響曲のほか、管弦楽曲、協奏曲、ピアノ曲など多数がある。特に『田園』『エリーゼのために』『運命』『月光』『悲愴』などは有名。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
021
源義経

 平安時代末期の武将。鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟。仮名は九郎、実名は義經。河内源氏の源義朝の九男で、幼名を牛若丸と呼ばれた。兄・頼朝が平氏打倒の挙兵すると参戦し、一ノ谷、屋島、壇ノ浦の合戦を経て平氏を滅亡させる。その後、頼朝の許可なく官位を得たりして逆鱗に触れ、逃亡先の藤原泰衡のもとで追い詰められ衣川館で自刃。この悲劇の故に多くの伝説や物語が残る。

022
アイルトン・セナ

 ブラジル人のレーシング・ドライバー。〔天才F1ドライバー〕とか〔マジック・セナ〕と呼ばれるほどのF1ドライバーで、三度のワールドチャンピオンに輝いた実績がある。日本では〔音速の貴公子〕と呼ばれていた。しかし、1994年のサンマリノGPで事故死した。没年34歳だった。

023
レオナルド・ダ・ヴィンチ

 イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。絵画や彫刻、建築、音楽、科学、数学、工学、発明、解剖学、地学、地誌学、植物学など様々な分野に顕著な業績を残し、〔万能人〕との異名がある。肖像画『モナ・リザ』や宗教画『最後の晩餐』などの名画を残した。

024
手塚治虫

 日本の漫画家でアニメーター、アニメーション監督、医学博士。戦後日本でのストーリー漫画の第一人者とされ、その後の日本漫画界発展の基礎を作った。『鉄腕アトム』や『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』『ブッダ』などの超ヒット作を残し、〔マンガノ神様〕と評された。

025
ナポレオン

 革命期フランスの軍人・政治家。ナポレオン1世としてフランス第一帝政の皇帝にも即位した。いわゆるナポレオン戦争において、幾多の戦勝を重ねヨーロッパ大陸の大半を制覇したが、最終的には敗北し失脚した。

026
聖徳太子

 飛鳥時代の皇族で政治家。厩戸皇子または厩戸王の後世の呼称がある。推古天皇の治世下、蘇我馬子と協調し国際的緊張のなかで遣隋使を派遣し大陸の進んだ文化や制度をとり入れ冠位十二階や十七条憲法を定め、天皇中心の中央集権国家体制を確立した。

027
ジョン・レノン

 イギリスのミュージシャン。ロックバンド・ビートルズのメンバーで、主にヴォーカル・ギターを担当した。日本人オノ・ヨーコと結婚した。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」で第5位に選ばれている。

028
諸葛亮孔明

 中国後漢末期から三国時代の蜀漢の政治家・軍人・天才軍師。蜀漢の建国者である劉備の創業を助けた、その子の劉禅の丞相としてよく補佐した。

029
宮本武蔵

 江戸時代初期の剣術家・兵法家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。また、重要文化財指定の水墨画や工芸品を残している。自筆とされる有馬直純宛書状・長岡佐渡守宛書状には「宮本武蔵玄信」と記している。

030
尾崎豊

 日本のミュージシャン、シンガーソングライター。破滅的なパフォーマンス、心の内面を抉り出すような歌詞に、真実の愛や夢を託した生きざまが、1980年代の若者に共感を与え、カリスマ的存在となった。満26歳の若さで突然死亡した。その後、現在まで多くのミュージシャンやファンに影響を与えている。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
031
オードリー・ヘップバーン

 イギリスの映画女優でハリウッド黄金時代に活躍。、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られ、日本では単にヘップバーンと呼ばれる。米国映画協会の「最も偉大な女優50選」では第3位になり、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。『ローマの休日』や『麗しのサブリナ』『戦争と平和』『昼下りの情事』『シャレード』『マイ・フェア・レディ』『ティファニーで朝食を』などの名作がある。

032
ガンジー

 インドのグジャラート出身の弁護士・宗教家・政治指導者でインド独立の父と呼ばれる。〔マハートマー〕は〔偉大なる魂〕の意味で、ガンディーの尊称である。非暴力主義を唱えたことで知られる。

033
夏目漱石

 日本の小説家・評論家・英文学者で、俳号は愚陀仏。大学時代に正岡子規と出会い俳句を学ぶ。イギリスへ留学し、帰国後、東京帝大講師の傍ら『吾輩は猫である』を発表して有名となる。『坊ちゃん』や『虞美人草』『三四郎』『倫敦塔』の作品がある。晩年は胃潰瘍に悩まされ、『明暗』が絶筆となった。

034
高杉晋作

 江戸時代後期の長州藩士で幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍。長州藩奇兵隊など諸隊を創設し、長州藩を倒幕へと向かわせた。

035
紫式部

 平安時代中期の女性作家で歌人で、『源氏物語』の作者とされる。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。『小倉百人一首』にも「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」で入選している。

036
モーツァルト

 オーストリアの作曲家・演奏家で、古典派音楽の代表とされる。ハイドンやベートーヴェンと並んでウィーン古典派三大巨匠の一人でもある。オペラに『後宮からの誘拐』『フィガロの結婚』『魔笛』などがある。また、多くの宗教音楽や交響曲、セレナード、ピアノ協奏曲などを残している。

037
山本五十六

 日本の海軍軍人で第26、27代連合艦隊司令長官。海軍兵学校32期生。最終階級は元帥海軍大将。1943年、前線視察の際、日本軍の暗号を分析・解読した米軍機により攻撃されブーゲンビル島上空で戦死した。米軍が解読した暗号電報は「武蔵」から発信された電文であった。

038
宮沢賢治

 日本の詩人・童話作家。郷土岩手に基づいた創作を行い、作品中に登場する架空の理想郷に、エスペラント語で岩手を意味する言葉として、イーハトーブと名付けた言葉を創作した。生前は無名であったが、没後に草野心平らにより作品群が紹介され国民的作家となった。『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』『ポラーノの広場』『グスコーブドリの伝記』などの作品を残した。

039
ジョン・F・ケネディ

 アメリカ合衆国での下院議員・上院議員・第35代アメリカ合衆国大統領を歴任した政治家。ケネディは20世紀生まれの最初の大統領。在任中にはピッグス湾事件、キューバ危機、ベルリンの壁の建設、米ソ宇宙開発競争、ベトナム戦争早期撤退計画の発表など多くの歴史的事件が発生している。キューバ危機の対応で「第三次世界大戦」「米ソ全面核戦争」の危機を回避したとされる。ソ連との宇宙開発競争では、1960年代中に月面着陸を実現させると演説した。テキサス州ダラスで遊説中に暗殺された。月面着陸はアポロ計画により、1969年7月20日に実現された。

040
二宮尊徳
(二宮金次郎)

 江戸時代後期の農政家・思想家。「報徳思想」を唱えて「報徳仕法」と呼ばれる農村復興政策を指導した思想家である。戦前から戦後しばらくの間は道徳教育の絶好の教材として広く国民に親しまれた。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
041
近藤勇

 江戸時代末期の武士。豪農に生まれ幼名を藤五郎と称した後の近藤勇は、天然理心流剣術道場・試衛館に入門し腕前を認められ、流派一門の宗家を継ぐ。徳川家茂上洛時の警護役の〔浪士組〕へ参加し京都へと向かい、隊は〔壬生浪士組〕を経て〔新選組〕と変わり、隊内で対立した芹沢一派を暗殺して全権を握る。やがて起こる鳥羽・伏見の戦いに敗れ新選組は幕府軍艦で江戸に戻る。その後、いくたの経緯を経て後、処刑された。満33歳だった。

042
大久保利通

 日本の武士で薩摩藩士・政治家。明治維新の元勲であり、西郷隆盛、木戸孝允と並んで〔維新の三傑〕と称される。維新十傑の1人でもある。文久2年、久光を擁立し京都の政局に関わり、公家の岩倉具視らとともに公武合体路線を指向し、やがて久光の側近となる。公武合体路線から武力倒幕路線を指向するようになる。小松、西郷らとともに倒幕を計画したが、江戸幕府将軍・徳川慶喜が大政奉還を果たしたため、王政復古のクーデターを実行。明治時代になり、初代内務卿の実権を握ると、学制や地租改正、徴兵令などを実施し、富国強兵を唱え殖産興業政策を推進した。

043
武田信玄

 戦国時代の武将・甲斐の守護大名・戦国大名。甲斐の守護を務めた武田信虎は甲斐の統一を果たし戦国大名となるが、その嫡男である信玄も体制を継承して隣国・信濃に侵攻する。越後国の上杉謙信(長尾景虎)と五次にわたる川中島での決戦を繰り返す。その間に、甲斐本国に加え信濃、駿河、西上野、遠江、三河と美濃の一部をも手中に収め、領国を拡大する。幾多の戦いの最中、西上作戦の途上に病を発し、「自身の死を3年の間は秘匿し、遺骸を諏訪湖に沈める事」などを遺言して信濃で没した。

044
卑弥呼

 中国の史書『魏志倭人伝』などに記されている倭国の王(女王)であり、都を邪馬台国においたとされる。封号は親魏倭王。後継には宗女の壹與が女王に即位したとされる。邪馬台国の存在地には諸説あり、詳しいことは現在でもわかっていなし。

045
伊能忠敬

 江戸時代の商人・測量家。寛政12年(1800年)~文化13年(1816年)の足かけ17年間、日本全国を測量し、当時の世界史上でも稀にみる精度で『大日本沿海輿地全図』を完成させた。これにより日本全国の正確な地図が完成した。

046
石原裕次郎

 日本の俳優・声優・歌手。司会者やモデル・実業家・ヨットマンとしても知られる、現在で言うマルチタレントとして活躍した。石原軍団総帥、石原プロモーション元代表取締役社長(初代)兼会長。愛称をタフガイ・裕ちゃん・ボス・ユージローなどと親しまれ、没後数十年を経た現在でもファンの心に深く残っている。

 彼の代表映画には『嵐を呼ぶ男』や『陽のあたる坂道』『銀座の恋の物語』『赤いハンカチ』『黒部の太陽』などがある。彼の歌『銀座の恋の物語』や『赤いハンカチ』『夜霧よ今夜も有難う』『港町 涙町 別れ町』『ブランデーグラス』『みんな誰かを愛してる』『わが人生に悔いなし』『北の旅人』は現在でもカラオケでよく歌われる。

047
千利休

 戦国時代から安土桃山時代にかけての商人・茶人。わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも呼ばれる。今井宗久・津田宗及と共に茶湯の天下三宗匠とされる。本能寺の変の後、豊臣秀吉に仕え重用される。3千石もの禄を賜り、茶人としての名声と権威を天下に示し、秀吉の政事にも影響をを与えるようになる。しかし、天正19年、秀吉の逆鱗に触れ、切腹して果てる。享年70歳だった。

048
チャップリン

 イギリスの映画俳優・喜劇俳優・映画監督・コメディアン・脚本家・映画プロデューサー・作曲家。大正時代の日本では「変凹君」「アルコール先生」という愛称で親しまれたという。『サーカス』や『ライムライト』やアカデミー賞を受賞したほか、『独裁者』や『殺人狂時代』がアカデミー賞にノミネートされた。

049
杉原千畝

 日本の官僚、外交官。杉原は、第二次世界大戦中、リトアニアのカウナス領事館に赴任していたが、当時、ナチス・ドイツの迫害を逃れ、ポーランドから避難してきた難民に、大量のビザを発給した。当時の日本の外務省からの訓令に反したものだったが、これにより、約6000人ほどの避難民が救済された。難民の多くはユダヤ系であったことで、「日本のシンドラー」と呼ばれることがある。

050
伊達政宗

 出羽国と陸奥国の戦国大名。陸奥仙台藩の初代藩主。幼少時に疱瘡(天然痘)に罹患したことで右目を失明したため、隻眼となり後世独眼竜と呼ばれる。豊臣秀吉が織田信長の全国統一を受け継いだ頃、秀吉から何度も上洛を促されたが中々応じず黙殺していた。秀吉の小田原征伐に参戦するよう最速され、結局小田原に至り、秀吉に服属し参戦する。遅参の故に、秀吉は会津領を没収したが、伊達家の72万石は安堵した。小田原が陥落して秀吉の日本統一が完成した。



ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
051
田中角栄

 日本の政治家・第64・65代内閣総理大臣・建築士・衆議院議員・郵政大臣・大蔵大臣・通商産業大臣などを歴任。自民党最大派閥の田中派を統率し、巧みい官僚組織を統御して日本の政治をリードした。総理大臣時代、日中国交正常化や日中記者交換協定・第一次オイルショックなどの政治課題を乗り切った。日本列島改造論は日本の高度経済成長を促進したが、後に狂乱物価を誘発した。金脈問題により首相辞任、ロッキード事件により逮捕され、やがて失脚した。

052
ブルース・リー

 サンフランシスコ中華街生まれの中国人・中国武術家・武道家・香港の俳優・脚本家・映画プロデューサー。カンフースターとして知られ、截拳道(ジークンドー)を創始したマーシャルアーティストとしても知られる。『死亡遊戯』で共演予定の女優、ベティ・ティン・ペイの香港自宅で突然頭痛を訴え、病院ん位収容されたが死去した。32歳だった。

053
沖田総司

 幕末の武士・新撰組一番隊組長及び撃剣師範。文久3年、浪士組結成に参加して上洛し、近藤勇に従い新選組を結成し、一番隊組長となる。芹沢鴨暗殺や大坂西町奉行所与力・内山彦次郎暗殺など手がけたとされる。元治元年の池田屋事件でも近藤らと共に最初に池田屋に切り込んだが、奮戦中、喀血により戦線離脱したといわれる。体調悪化の後、病死した。享年は22歳、24歳、27歳と3説があるが定かでない。

054
松田優作

 山口県下関市生まれの俳優・歌手。刑事ドラマ『太陽にほえろ!』で人気を獲得。その後、東映セントラルフィルム作品や角川映画作品でアクションスターとして人気を得て、演技はとして知られるようになる。卓越した演技力だけでなく、勇敢で人情に厚い人間性にカリスマを発揮した。主演ドラマ『探偵物語』は続く人たちに多くの影響を与えたとされる。アメリカ映画『ブラック・レイン』への出演で念願のハリウッドデビューを飾ったが、がんが発覚、延命治療を拒み病死した。40歳だった。

055
マリー・アントワネット

 フランス国王ルイ16世の王妃。1789年、フランスでは王政に対する民衆の不満が爆発してフランス革命が勃発した。彼女の恩寵を受けた貴族たちの多くは、彼女を見捨てて亡命してしまい、彼女もオーストリアに亡命中の兄レオポルト2世に救助を求めようと計画し実行したが、国境近くで捕縛されパリへ連れ戻される。革命裁判で夫ルイ16世がギロチンでの斬首刑とされ、やがて彼女も同罪となりギロチンの露と消えた。

056
大石内蔵助

 江戸時代前期の武士。播磨国赤穂藩の筆頭家老。俗称は大石内蔵助だが本名は大石良雄である。元禄赤穂事件で有名となり、これを題材とした人形浄瑠璃・歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』で名を残した。

057
いかりや長介

 日本のコメディアン・俳優・ベーシスト・タレント。「ザ・ドリフターズ」(略称:ドリフ)の3代目リーダー。本名は碇矢長一で愛称は「長さん」と呼ばれた。TBSの『8時だョ!全員集合』や、フジテレビの『ドリフ大爆笑』で一世を風靡し、その後、俳優・タレントとして活躍したドラマ『踊る大捜査線』では、ベテラン刑事で渋みの和久平八郎役を演じ人気を博した。

058
ライト兄弟

 アメリカ出身の動力飛行機の発明者で、世界初の飛行機パイロット。世界最先端のグライダーパイロットでもあった。彼らは、自転車屋の傍ら飛行機の研究を続け、1903年、世界初の飛行機による有人動力飛行に成功した。兄弟は1909年にライト社を創業したが、1915年には手放している。その会社は現在、ロッキード・マーティン社として戦闘機などの開発生産をしている。

059
勝海舟

 江戸時代末期から明治時代初期の武士・幕臣・政治家。山岡鉄舟、高橋泥舟と共に「幕末の三舟」と呼ばれる。勝海舟は幼名を麟太郎と称し、しばしば勝麟太郎と呼ばれる。安政の改革で才能を発揮し長崎海軍伝習所に入所。万延元年には咸臨丸で渡米し、帰国後に軍艦奉行並となり神戸海軍操練所を開設する。戊辰戦争時、幕府軍の軍事総裁を務め、早期停戦と江戸城無血開城を実現し明治時代を迎える。明治維新後は、参議、海軍卿、枢密顧問官を歴任した。

060
キング牧師

 アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師。「私には夢がある」という有名なスピーチを行い、アフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者として活動した。彼は「非暴力主義」に徹して運動し、1964年にノーベル平和賞を受賞している。1968年、遊説活動中に暗殺された。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
061
吉田松陰

 幕末の思想家。日本の武士・長州藩士・思想家・教育者・兵学者・地域研究家。一君万民論で、「天下は万民の天下にあらず、天下は一人の天下なり」と唱え、国家は天皇が支配するものとした。万民は天皇の下に平等であるが、万民は天皇のために死に物狂いで尽くさなければならないと説いた。これは幕府の権威を否定する過激な思想であった。

062
イエス・キリスト

 「キリスト教」の教祖であり、多くの神話的で神秘・奇跡の物語が伝えられるが、もちろん作り話である。真実奇跡が起こったなどと考える人は一人としていない。一度死を迎えたものが復活するなどあり得はしない。それはともかくとして、人類史上でこれほど多くの影響力を残した人はいない。

063
黒澤明

 日本の映画監督、世界にその名ありと知られた日本映画史上の巨匠。躍動的・感動的な映像表現や人道的精神に徹した作風に特徴があり、日本のみならずその後の世界の映画界で〔世界のクロサワ〕と呼ばれ多大な影響を与えた。作品は、アカデミー賞のほか、三つの映画祭、ヴェネツィア、カンヌ、ベルリンで受賞している。

064
上杉謙信

 戦国時代の越後国の武将・戦国大名。〔越後の虎〕とか〔越後の龍〕〔軍神〕などと称されている。越後国の守護代を務めていた長尾氏の出で、初名は〔長尾景虎〕として知られる。越後国を統一し産業を振興して繁栄に導いた。他国救済の要請のもとに多数回出兵し戦に挑んだ。武田信玄、北条氏康、織田信長などとの多くの戦いを繰り広げたが、中でも武田信玄とは川中島で五回の戦をしている。

065
キュリー夫人

 ポーランド立憲王国出身の物理学者・化学者。放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞している。放射性元素のラジウム、ポロニウムを発見し、「放射能」という言葉を創作した。

066
佐藤栄作

 日本の鉄道官僚・政治家。第61~63代総理大臣・内閣官房長官・衆議院議員・郵政大臣・電気通信大臣・建設大臣・北海道開発庁長官・大蔵大臣・通商産業大臣・科学技術庁長官などを歴任。ノーベル平和賞を受賞している。1967年12月11日の衆議院予算委員会の答弁において、非核三原則「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」を表明したことで知られる。

067
真田幸村

 安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。真田昌幸の次男で、実名は真田信繁である。幸村は戦国乱世時代の最後を飾る英雄として知られ、大阪夏の陣では3500人の兵を引き連れて徳川家康の本陣まで攻め込み家康の苦しめた。その後、史実を基にして、多くの物語が創作され、真田十勇士を従えて奮戦する英雄的武将・真田幸村として広く知られるようになった。

068
曹操

 中国後漢末の武将・政治家・詩人。主に著名な兵法家として知られ、多くの業績を残している。後漢の丞相・魏王であり、三国時代の魏の基礎を作った英雄である。曹操は文章家でもあり、兵書『孫子』を現在残る13篇に編纂したとされる。

069
加藤大治郎

 埼玉県浦和市出身のオートバイロードレースレーサー。愛称の「大ちゃん」「大治郎」で知られる。15歳でバイクレーサー・サーキートレーサーとしてデビューし、チーム〔ホンダ〕に属し、ホンダのオートバイで活躍するようになる。九州選手権など多くのロードレースでGPチャンピオンなどを獲得した。最終勝利は2001年のブラジルGPだった。

070
クレオパトラ

 クレオパトラは、古代エジプトプトレマイオス朝最後のファラオ・エジプトの女王。「絶世の美女」であり、人をそらさない魅力的な話術と小鳥のような美しい声の持ち主であったと伝えられる。クレオパトラの肖像は治世当時、アントニウスが発行したとされ硬貨に横顔が残されている。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
071
徳川光圀
(水戸黄門)

 徳川光圀は、水戸藩初代藩主徳川頼房の三男であり徳川家康の孫に当たり、水戸藩2代目藩主。『水戸黄門』として知られる。藩主時代、寺社改革や殉死の禁止、快風丸建造による蝦夷地探検などを行う。儒学を奨励、彰考館を設け『大日本史』を編纂した。この書物編纂のために家臣を諸国に派遣したり、隠居後に水戸藩内を巡視したなどから、後世の『水戸黄門漫遊記』と呼ばれる逸話の主となった。

072
エルビス・プレスリー

 アメリカのロックンロールミュージシャン・映画俳優。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第3位。ロックンロールの誕生と普及に大きく貢献し、後のビートルズなどに多くの影響を与え、〔キング・オブ・ロックンロール〕と呼ばれた。1977年8月16日、自宅のあるグレースランドで突然死した。42歳だった。

073
仰木彬

 福岡県出身のプロ野球選手・プロ野球監督・野球解説者。西鉄ライオンズ黄金時代に正二塁手として活躍した野球選手で、引退後は西鉄、近鉄、オリックスのコーチ・監督を歴任。阪神大震災後に『がんばろうKOBE』の合言葉のもと快進撃を果たした。

074
東郷平八郎

 日本の武士・薩摩藩士・軍人・元帥海軍大将。明治時代、日本海軍の指揮官として日清戦争、日露戦争の大勝利を導いた。これにより日本は〔世界の五大国〕の一員となるまでに存在感を示すようになった。日露戦争における日本海海戦では、当時世界最強を誇ったロシア帝国のバルチック艦隊を殲滅し、その名を世界の知らしめた。旗艦三笠には「皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ」を意味するZ旗を掲げて士気を鼓舞した。大本営に対しては、「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊はただちに出動これを撃滅せんとす。本日天気晴朗なれども波高し」と打電した。

075
コロンブス

  コロンブスは、イタリアのジェノヴァ出身とされる探検家・航海者である。

 大航海時代、世界最初にアメリカ海域へ到達した。

 アメリカ大陸の発見者として崇められる反面、原住民に対する残虐な行為には目を覆いたくなるものがある。

 これが征服者の常なのだろうか。人々はかれを偉大な探検家と呼ぶ。

076
伊藤博文

 日本の武士・長州藩士・政治家で、長州藩の私塾、松下村塾に学び、幕末期の尊王攘夷・倒幕運動に参加。維新後、岩倉使節団の副使・参議兼工部卿などを務め、大日本帝国憲法の起草に貢献した。初代以降、全四代にわたって内閣総理大臣を務めた。また、初代枢密院議長・初代貴族院議長・初代韓国統監を歴任した。1909年、ハルビンで朝鮮民族主義活動家の安重根によって暗殺された。69歳だった。

077
パブロ・ピカソ

 スペインのマラガ生まれフランスで活躍した画家・素描家・彫刻家。ジョルジュ・ブラックとともに、キュビスムの創始者とされる。生涯に非常に多くの作品を残し、その多さでギネスブックに記録されている。ピカソの作品は非常に特徴的だが、その作風は幾多に変化し、〔〇〇時代の作風〕などと呼ばれる。代表作に『ゲルニカ』『アヴィニョンの娘たち』『泣く女』『ヌード、観葉植物と胸像』などがある。

078
マルコ・ポーロ

 マルコ・ポーロは、ヴェネツィア共和国の商人・冒険家・旅行家。有名な『東方見聞録』を著し、ヨーロッパへ中央アジアや中国を紹介した。

 書物の中で黄金の国ジパングが存在することを紹介している。

 彼の冒険談は当時のヨーロッパの地理学に大きな影響を与え、世界地図が作成されることとなる。

 更に、コロンブスなど多くの冒険者に刺激を与えることとなった。

079
シュバイツァー博士

 フランスの神学者・哲学者・医者・オルガニスト・音楽学者。彼は裕福な家庭で生まれ育ったが、30歳にして医療と伝道に生きると決意してアフリカ赤道直下の国ガボンにおいて住民への医療などに生涯を捧げた。「密林の聖者」とも呼ばれている。

080
与謝野晶子

 日本の歌人・作家・思想家で、夫は与謝野鉄幹であり、共に文化学院創設。1901年、女性が性愛をあからさまに表現するなどあり得ない時代に、官能をおおらかに詠いあげるような情熱的作品が多い歌集『みだれ髪』を発表した。日露戦争期には、『君死にたまふことなかれ』を歌っている。『源氏物語』の現代語訳でも知られている。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
081
アンディ・フグ

 スイス・ボーレン出身の空手家・キックボクサー・格闘家。得意技は踵落とし、下段後ろ回し蹴り、左フックだった。勝土岐はKOで勝ち、負けるときもまたKOで負けるというタイプの選手だった。ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、マイク・ベルナルドと共に創成期のK-1四天王として君臨した。2000年、急性前骨髄球性白血病を発病し35歳で死去した。

082
円谷英二

 特撮監督の専門家で、映画・特撮の監督・映画監督・撮影技師・発明家。昭和期の特殊撮影技術に一風を吹き込み一世を風靡した。戦後初期には「太平洋の鷲」などの戦争映画を残したほか、多くのゴジラシリーズ映画を作った。テレビ番組の「ウルトラQ」も大人気であった。

083
ジャンヌ・ダルク

 15世紀のフランス王国の軍人・女性騎士。フランスの国民的ヒロインで、カトリック教会における聖人。「オルレアンの乙女」とも呼ばれる。農夫の娘として生まれたが、神の啓示によりフランス軍に入隊し、イングランドとの百年戦争で果敢に戦い勝利を収めた。イングランドと通じていたボーヴェ司教ピエール・コーションにより「不服従と異端」のかどで異端審問にかけられ異端判決を受け、19歳で火刑に処せられた。

084
本田美奈子

 日本の歌手・女優。2000年代にはクラシックとのクロスオーバーにも挑んだ。歌手を夢見ていた母親の影響で、幼い頃からいつも歌が好きだった。中学校時代『スター誕生』のオーディションを受け決勝に進出するもスカウトはされなかった。1983年、少女隊のメンバー探し中のボンド企画スタッフにスカウトされ芸能界に入った。1985年、『殺意のバカンス』でデビューする。4枚目のシングル『Temptation(誘惑)』を大ヒットさせ多くの新人賞を獲得した。1990年代以降は主にミュージカルで活動した。2005年1月、急性骨髄性白血病を発病、闘病の末、11月に死去した。38歳だった。

085
植村直己

 日本の登山家・冒険家・探検家。1941年、農家の末っ子として生まれる。少年期に学校行事で蘇武岳に登ったのを切っ掛けに山に登るようになる。明治大学に入ると山岳部に入部して登山に没頭し、海外の山への憧れをつのらせる。ヨーロッパアルプスの氷河を見ようと資金稼ぎのためにアメリカで働くなどの苦労を重ねる。1965年、明治大学のゴジュンバ・カン登頂隊に途中参加し登頂を果たし、続いてマッターホルンやアフリカ最高峰キリマンジャロ、南米最高峰アコンカグアの単独登頂に成功する。更に、エベレスト南東稜から登頂に成功する。1970年にマッキンリー単独登頂を成功させ、世界初の五大陸最高峰登頂者となった。1984年、世界初のマッキンリー冬期単独登頂を果たしたが、その後消息不明となる。

086
杉田玄白

 江戸時代の蘭学医。医師として開業すると共に、天真楼という医学塾を開く。長崎からオランダの医学書を持ち帰った前野良沢らと共に、千寿骨ヶ原において死体の腑分けを実見し、解剖図の正確さに驚愕する。仲間とともに『ターヘル・アナトミア』を和訳して、有名な『解体新書』として刊行した。

087
孔子

 春秋時代の中国の思想家・哲学者で儒家の始祖である。身分制秩序が崩れ実力主義が盛んになる周末、魯国に生まれ、周初への復古を理想として身分制秩序の再編と仁道政治を掲げた。戦国時代、孔子の思想を奉じた弟子たちの作る教団は、儒家となって諸子百家の一家をなし、孔子と弟子たちの語録は『論語』に集大成された。孔子の死後、儒家は八派に分かれたが、その中には性善説を唱えた孟子、性悪説を唱えた荀子がいる。時代を経て、儒教は中国思想の根幹たる存在となった。

088
ファーブル

 フランスの生物学者。昆虫研究に一生を捧げ、研究成果を有名な『昆虫記』として発表している。ファーブルは、自らの研究体験から、ダーウィンの進化論に対しては批判的だったとされる。

089
夏目雅子

 日本の女優。1957年、六本木の輸入雑貨店・亀甲屋の子として生まれる。小学校3年生のとき、TVドラマ『チャ子ちゃんハーイ!』を見て女優を志すようになる。1976年、日本テレビ・愛のサスペンス劇場『愛が見えますか』のオーディションに挑戦し486人の中からヒロイン役に抜擢され女優デビューする。その後、多くのCMなどに出演したほか、1978年には大河ドラマ『黄金の日日』に出演、日本テレビ系の『西遊記』では三蔵法師役を演じて人気を博す。1985年2月に急性骨髄性白血病を発病し9月に他界した。27歳だった。

090
マゼラン

 大航海時代のポルトガルの航海者・探検家・冒険家。マゼラン率いるスペインの艦隊は、1522年、史上初の世界一周を完遂する。マゼランはヨーロッパから東洋のモルッカ諸島への西回り渡航ルートを発見すべく航海を始めた。スペイン王の信任を得て5隻からなる〔マゼラン艦隊〕を率いて、セビリアを出港し、南アメリカ大陸南端のマゼラン海峡を発見して太平洋に到達する。彼自身は1521年にフィリピンで戦死したが、艦隊は1522年に世界一周を達成した。


ページのトップへ戻る

人気順位
偉人名
ジャンル・業績・作品
091
本田宗一郎

 日本の実業家・技術者・本田技研工業の創業者(HONDAの創設者)。尋常高等小学校を卒業すると自動車修理工場のアート商会へ丁稚奉公に入り、修行して自動車修理と運転技術を体得。その後、暖簾分けしてもらい「アート商会浜松支店」の名で独立する。終戦直後、妻が自転車で買い出しに苦労する姿を見て、自転車にエンジンをつけたら買い出しが楽になると考え、オートバイの研究を始めた。昭和21年、本田技術研究所設立、旧陸軍無線機用の小型発電機を自転車用補助エンジンに転用して売り出し大ヒットとなる。やがてオートバイ生産に着手し昭和24年にドリームD型を発表する。昭和30年には2輪車生産台数日本一達成する。昭和37年には自動車産業に進出、軽自動車から普通車へと進出して世界に知られるようになる。中でも、低公害のCVCCエンジンにより、アメリカの排ガス規制法、マスキー法規制に世界ではじめて合格する。

092
サリヴァン先生

 ヘレン・ケラーの家庭教師で通称〔アニー〕と呼ばれるが、日本では〔サリヴァン先生〕と呼ばれることが多い。奇跡の人と呼ばれるヘレン・ケラーは、サリヴァン先生の努力によって目と耳、声の三重苦・三重の身体障碍を克服できたのである。日本では『奇跡の人』と翻訳された戯曲があり、奇跡の人とはヘレン・ケラーのことと思われているが、実はこの戯曲の原題は『The Miracle Worker』であり、明らかにサリヴァン先生のことを指している。

093
ジャイアント馬場

 日本のプロレスラー・プロ野球選手・タレントで、全日本プロレス代表取締役社長・会長、NWA第一副会長を歴任。日本のプロレス界史上で最大の巨体の持ち主で、力道山やアントニオ猪木と並んで有名な人物である。

094
リンカーン

 アメリカ合衆国の弁護士・イリノイ州議員・政治家・上院議員を経てアメリカ合衆国第16代大統領に就任。リンカーンはアメリカ合衆国の歴史上初の共和党所属の大統領であり、「奴隷解放の父」「偉大な解放者」と呼ばれる。1863年7月、ゲティスバーグの戦いで北軍が大勝し、ゲティスバーグ戦場墓地でゲティスバーグ宣言を行った。「自由の精神にはぐくまれ、すべての人は平等につくられているという信条に献げられた。」と主張し、「人民の、人民による、人民のための、政治を地上から絶滅させない。」と主張した。

095
高倉健

 日本の小説家・作家。昭和11年、最初の作品集『晩年』を刊行、その後、『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『斜陽』『人間失格』などの作品を残したが、昭和23年に山崎富栄と共に玉川上水で入水自殺を図り死去した。作風は新戯作派、無頼派と呼ばれた。

096
ショパン

 ポーランドの前期ロマン派音楽を代表する作曲家・ピアニスト。作品の多くはピアノ独奏曲で、ピアノの表現形式の新たな分野をひらき、ピアノ詩人と呼ばれた。彼の肖像はポーランド紙幣に使用されていた。2010年には記念紙幣も発行されている。

097
一休宗純
(一休さん)

 室町時代の臨済宗の僧一休宗純の愛称。自由奔放な性格の持ち主で、その生涯に様々な説話を残すとともに、ちょっとした奇行なども多かったと伝えられる。仏教の戒律で禁じられた飲酒や肉食を好むばかりか、女性をも愛したとされている。江戸時代に説話『一休咄』が作られ、頓知で有名となる。

098
明智光秀

 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。織田信長の重臣の一人であったが、信長に冷遇されたことにより、「敵は本能寺にあり」の号令のもと、本能寺の変を起こし信長を滅ぼし、一時は京都を手中に収めた。本能寺での急を知った羽柴秀吉は、戦の最中にあった毛利氏と急遽和睦し、引っ返してきた。山崎の要衝天王山での戦いによって、明智軍は敗北し、光秀は敗走するも落ち武者狩りする農民によって竹槍で衝かれ負傷し自刃する。領国では善政を行ったとして知られ、領国内各地で祀られている。

099
ニュートン

 イングランドの哲学者・自然哲学者・数学者・化学者。逸話として「リンゴの木からリンゴが落ちるのを見て万有引力を思いついた」という、万有引力の法則を発見しニュートン力学を確立した。また、数学的天才であり、微分積分学を創出して、近代数学、物理学の祖となった。

100
松尾芭蕉

 江戸時代前期の俳諧師・歌人で蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立。東北、北陸地方を旅して、多くの印象的な俳句を残し、後世では俳聖として世界的にも知られるようになる。紀行文に『おくのほそ道』がある。