通称 |
〔通称〕
・三島 由紀夫(みしま ゆきお)
|
本名 |
〔本名〕
・平岡 公威(ひらおか きみたけ)
|
別名 |
〔綽名〕小虎
|
受賞歴 |
〔学術賞〕
・新潮社文学賞
・岸田演劇賞
・読売文学賞
・週刊読売新劇賞
・フォルメントール国際文学賞第2位
・毎日芸術賞
・文部省芸術祭賞
・フランス・ツール国際短編映画祭劇映画部門第2位
|
時代 |
〔時代〕
・大正時代末期~昭和時代
|
生誕 |
〔生誕〕1925年(大正14年)1月14日
〔生誕地〕東京府東京市四谷区永住町
|
死没 |
〔死没〕1970年(昭和45年)11月25日
〔没地〕東京都新宿区市谷本村町 陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地(切腹)
〔墓所〕多磨霊園
|
国籍 |
日本国 |
言語 |
日本語 |
居住地 |
|
学歴 |
〔学歴〕
・学習院初等科
・学習院高等科
・第一高等学校
・東京帝国大学法学部
|
職業 |
〔職業〕
・日本の小説家
・劇作家
・随筆家
・評論家
・政治活動家
・皇国主義者
|
分野 |
〔ジャンル〕
・小説
・戯曲
・評論
・随筆
〔主題〕
・古典美
・日本の雅
・超越的な美意識
・悲劇
・生と死
・肉体と精神
・大和魂
・文武両道
|
所属 |
〔文学活動〕
・日本浪曼派
・第二次戦後派
・耽美派
〔活動期間〕1941年~1970年
|
業績 |
〔業績〕
・三島由紀夫は、戦後日本の文学界を代表する作家の一人であるとされ、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である。ノーベル文学賞候補にノミネートされたがノーベル賞を受賞することはなかった。
・思想的に偏極した面があり、自衛隊に体験入隊すると、民兵組織「楯の会」を結成する。そして、1970年(昭和45年)11月25日、楯の会隊員4名と共に自衛隊市ヶ谷駐屯地を訪れ東部方面総監を監禁し、バルコニーでクーデターを促す演説後、切腹して果てた。世に言う三島事件である。
・三島の作品は、修辞に富んだ絢爛豪華で詩的な文体、古典劇を基調にした人工性・構築性にあふれる唯美的な作風が特徴だとされる。
|
作品 |
〔代表作〕
『仮面の告白』
『潮騒』
『金閣寺』
『鹿鳴館』
『鏡子の家』
『憂国』
『サド侯爵夫人』
『豊饒の海』
〔その他の作品〕
・三島由紀夫の作品は無数ともいえるほど多く、到底全部を網羅することは出来ないので、ここでの掲載は割愛する。
|
名言 |
〔三島由紀夫の名言〕
・
|
サイト |
|
その他 |
|