| 通称 |
〔通称〕
・中川 一政(なかがわ かずまさ)
|
| 本名 |
〔本名〕
・中川 一政(なかがわ かずまさ)
|
| 別名 |
|
| 称号 |
〔称号〕
・文化勲章
・東京都名誉都民
・松任市名誉市民
|
| 時代 |
〔時代〕
・明治時代~平成時代初期
|
| 生誕 |
〔生誕〕1893年(明治26年)2月14日
〔生誕地〕東京府東京市本郷
|
| 死没 |
〔死没〕1991年(平成3年)2月5日(享年97歳)
〔没地〕
〔墓所〕雑司ケ谷霊園
|
| 国籍 |
日本国 |
| 言語 |
日本語 |
| 居住地 |
|
| 学歴 |
〔学歴〕
・錦城中〔明治45年〕卒
|
| 職業 |
〔職業〕
・日本の洋画家
・美術家
・歌人
・随筆家
|
| 分野 |
〔ジャンル〕
・洋画
・水墨画
・版画
・詩作
・陶芸
・和歌
・随筆
・書
|
| 所属 |
〔所属〕
・在野派(自称)
|
| 業績 |
〔業績〕
・洋画、水墨画、版画、陶芸、詩作、和歌、随筆、書と多彩な作品を制作した。全てが独学であり自ら「在野派」と称した。洒脱な文章でも知られた。
・巽画会展に出品した作品が岸田劉生に見出されて画家を志す。
・1915年 草土社を結成する。
・1922年 小杉放庵らと「春陽会(しゅんようかい)」設立に参加した。
|
| 作品 |
〔書籍〕
『いのち弾ける!』
『我思古人』
『独り行く道-中川一政画文集』
『モンマルトルの空の月』
『腹の虫』
『画にもかけない-随筆』
|
| 受賞歴 |
〔受賞歴〕
・二科賞受賞
・文化勲章を受章
・文化功労者表彰
・第15回吉田五十八賞受賞
・第33回BCS賞受賞
|
| 名言 |
〔中川一政の名言〕
・
|
| サイト |
|
| その他 |
母親の故郷である石川県松任市(現白山市)に、「松任市立中川一政記念美術館」がある。
|