通称 |
〔通称〕
・徳川 家康(とくがわ いえやす)
|
本名 |
〔本名〕
・徳川 家康(とくがわ いえやす)
・松平 元康(まつだいら もとやす)
|
別名 |
〔幼名〕松平竹千代
〔通称〕次郎三郎・蔵人佐
〔諱〕
・今川義元に偏諱をもらい「元信」、次いで「元康」と名乗るが、今川氏から独立した際に「元」を返上して「家康」に改める。
〔改性〕
・勅許され永禄9年12月29日、徳川氏に改姓した。
・本姓は源氏を称していたが、徳川氏改姓と従五位の叙位に際し、藤原氏と称し、後に再び源氏を再び称した。
〔尊称〕
・大御所 (将軍引退後)
・神君(死後)
・東照宮
・権現様
・神祖
・烈祖
〔神号〕
・東照大権現
〔異名〕海道一の弓取り
|
称号 |
〔栄典〕
・蔵人佐(無位)
・従五位下
・三河守
・左京大夫
・従五位上
・侍従
・正五位下
・従四位下
・右近衛権少将
・従四位上
・正四位下
・左近衛権中将
・従三位
・参議
・権中納言
・正三位
・従二位
・権大納言
・左近衛大将
・左馬寮御監
・正二位
・内大臣
・従一位
・右大臣
・征夷大将軍
・太政大臣
・贈正一位
|
時代 |
〔時代〕
・戦国時代~安土桃山時代
|
生誕 |
〔生誕〕天文11年12月26日(ユリウス暦1543年1月31日)
〔生誕地〕岡崎城
|
死没 |
〔死没〕元和2年4月17日(グレゴリウス暦1616年6月1日)(享年73歳没)
〔没地〕江戸城
〔戒名〕東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽(誉)道和大居士
〔墓所〕
・久能山東照宮
・日光東照宮
・大樹寺
・高野山
|
国籍 |
日本国 |
言語 |
日本語 |
居住地 |
〔居住〕
・三河国
・江戸
|
学歴 |
|
職業 |
〔戦国〕
・戦国時代~安土桃山時代の武将・戦国大名
・三英傑の一人
〔幕府〕
・江戸幕府 初代征夷大将軍
(在任1603年 - 1605年)
〔主君〕
・今川義元
・今川氏真
・足利義昭
・織田信長
・豊臣秀吉
・豊臣秀頼
〔氏族〕
・松平氏
・徳川氏
|
分野 |
〔ジャンル〕
・戦国武将
|
所属 |
〔所属〕
・家系は三河国の国人土豪・松平氏
・徳川家 始祖
|
業績 |
〔業績〕
徳川家康は、織田信長と同盟し、豊臣秀吉と対立・臣従した後、15世紀の応仁の乱以降100年にも及んだ戦国時代に終止符を打った。
江戸幕府を開き幕藩体制を敷いて17世紀から19世紀後半に至る264年間の江戸時代を画した。
|
作品 |
|
受賞歴 |
|
名言 |
〔徳川家康の名言〕
・
|
サイト |
|
その他 |
|