HOME世界の偉人館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめおみくじ占い館
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報  
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔日本の偉人〕

遍照 (へんじょう/べんしょう)

 

 遍昭は、平安時代前期の僧侶であり、俗名は良岑宗貞と名乗った歌人で、六歌仙および三十六歌仙の一人となっている。小倉百人一首などでは僧正遍昭と称されている。



 遍昭は、『古今和歌集』仮名序において、紀貫之が「近き世にその名きこえたる人」として名を挙げた六歌仙の一人であった。次の作品などが知れれている。

 『すゑの露 もとのしづくや 世の中の おくれ先だつ ためしなるらん』

 『天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ』


偉人のプロフィール

〔遍照〕のプロフィール。

〔遍照〕

遍照の肖像・写真 
(出典:So-net ブログ)
プロフィール
通称 〔通称〕
・遍昭(へんじょう)

本名 〔本名〕
・遍昭(へんじょう)

別名 〔俗名〕良岑 宗貞(よしみね の むねさだ)

〔通称〕良僧正
〔号〕花山僧正

・六歌仙および三十六歌仙の一人

・遍昭は、桓武天皇の孫。大納言良岑朝臣安世の八男。

受賞歴 〔栄典〕
・従五位上
・左近衛少将

・嘉祥三(850)年に仁明天皇が崩御すると、悲嘆して出家する。円仁・円珍に師事し、仁和元(885)年に僧正となり、同年十二月には光孝天皇から七十賀を仁寿殿で賜る。

時代 〔時代〕
・平安時代前期

生誕 〔生誕〕弘仁7年(816年)
〔生誕地〕

死没 〔死没〕寛平2年1月19日(890年2月12日)
〔没地〕
〔墓所〕京都市山科区北花山中道町

国籍 日本国
言語 日本語
居住地
学歴 〔学歴〕
・円仁・円珍に師事
・光孝天皇との和歌の師弟関係が推定される。

職業 〔職業〕
・平安時代前期の僧
・歌人

分野 〔ジャンル〕
・和歌

所属 〔主君〕
・仁徳天皇

〔歴任〕
・仁明天皇の蔵人
・従五位下・左兵衛佐
・左近衛少将兼備前介
・蔵人頭
・従五位上に昇叙
・左近衛少将従五位上

業績 〔業績〕
・貞観年間に京都山科に元慶寺を創建、座主となる。

・『古今和歌集』の仮名序には「歌のさまは得たれども、まことすくなし」と評する。

・『古今集』以下の勅撰集には約三十五首が入集。家集は『遍昭集(遍照集)』

作品 〔和歌〕
・花山の元慶寺を建立し、貞観11年(869年)紫野の雲林院の別当を兼ねた。

・仁和元年(885年)に僧正となり、花山僧正と呼ばれるようになる。

〔歌集〕
 『遍昭集(遍照集)』

名言 〔遍照の名言〕

サイト
その他