通称 |
シュレーディンガー
|
本名 |
エルヴィーン・ルードルフ・ヨーゼフ・アレクサンダー・シュレーディンガー
(Erwin Rudolf Josef Alexander Schrodinger) |
別名 |
|
受賞歴 |
|
時代 |
19世紀末~20世紀
|
生誕 |
1887年8月12日・オーストリア=ハンガリー帝国:ウィーン
|
死没 |
1961年1月4日(満73歳没)・オーストリア・ウィーン
|
国籍 |
オーストリア・アイルランド
|
言語 |
オーストリア語
|
居住地 |
オーストリア・アイルランド・ドイツ・イギリスなど
|
学歴 |
ウィーン大学
|
職業 |
〔学者〕
・物理学者
・理論物理学者
・量子力学者
|
分野 |
〔研究分野〕
・物理学
・理論物理学
・量子力学
|
所属 |
〔研究機関〕
・ウィーン大学
・ブレスラウ大学
・チューリッヒ大学
・ベルリン大学
・オックスフォード大学
・グラーツ大学
・Dublin Institute for Advanced Studies
・ゲント大学
|
業績 |
〔主な業績〕
・シュレーディンガー方程式
・シュレーディンガーの猫
・シュレーディンガー描像
・メラー=プレセット法
|
作品 |
|
受賞歴 |
〔主な受賞歴〕
・ノーベル物理学賞 (1933)
(受賞理由:新形式の原子理論の発見)
・マックス・プランク・メダル (1937)
|
名言 |
〔シュレーディンガーの名言〕
〔ボルツマンについて〕
シュレーディンガーが最も影響を受けた理論物理学者のボルツマンについて、シュレーディンガーの言った言葉。
「ボルツマンの考えた道こそ科学に於ける私の初恋と言っても良い」
〔著書『精神と物質』の中で〕
「西洋科学の構造に東洋の同一化の教理を同化させることによって解き明かされるだろう。一切の精神は一つだと言うべきでしょう。私はあえて、それは不滅だと言いたいのです。私は西洋の言葉でこれを表現するのは適さないということを認めるものです。」
「宗教は科学に対抗するものなのではなく、むしろ宗教は、これとかかわりのない科学的な研究のもたらしたものによって支持されもするものなのであります。神は時空間のどこにも見出せない。これは誠実な自然主義者の言っていることであります。」
「西洋科学へは東洋思想の輸血を必要としている。」
(この名言:ウイキペディアより引用)
|
サイト |
|
その他 |
〔紙幣〕
1983年~1997年まで発行されていた、1000オーストリア・シリング紙幣に肖像が使用されていた。
|