HOME世界の偉人館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめおみくじ占い館
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報  
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔世界の偉人〕

シューマン
(独: Robert Alexander Schumann)

 

 シューマンは、1810年6月8日、ザクセン王国 ツヴィッカウの裕福な家庭に生まれた、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家である。彼は、ベートーヴェンやシューベルトなどのロマン的作曲家の後継者とされ、交響曲から合唱曲まで幅広い分野で非常に多くの作品を残した。特にピアノ曲と歌曲は秀逸とされる。

 シューマンの作曲活動は、交響曲や協奏曲、室内楽曲、ピアノ曲、声楽曲、歌曲、オペラ、合唱曲、宗教音楽など全ての分野におよび、ピアノ曲だけでも「トッカータ」「謝肉祭」「アレグロ」「子供の情景」「クライスレリアーナ」「アラベスク」など多数がある。


 シューマンは、ライプツィヒ大学の法科に進むが、ピアニストを目指してフリードリヒ・ヴィークに師事する。しかし、指の故障のためにピアニストになる夢を断念し、作曲家に転向する。

 シューマンは、ヴィークの娘でピアニストであるクララと結婚したが、この結婚が彼の創作活動に大きな影響を与えたとされる。彼はまた、文学活動への造詣も深く、1834年には「新音楽時報」の創刊に寄与し、その後も10年間にわたって音楽評論活動に携わった。



 しかし、シューマンはこの頃から精神障害の症状を呈するようになり、1854年、ライン川に身を投げ自殺をはかる。幸い救助されたが、ボン近郊のエンデニヒの療養所に収容され、2年後の1856年に死去した。没年46歳だった。



偉人のプロフィール

〔シューマン〕のプロフィール。

〔シューマン〕

シューマンの肖像・写真 
(出典:wikipedia)

プロフィール
通称 シューマン
本名 ローベルト・アレクサンダー・シューマン
(Robert Alexander Schumann)
別名

受賞歴
時代
生誕 1810年6月8日・ザクセン王国(ドイツ):ツヴィッカウ
死没 1856年7月29日(満46歳没)・プロイセン王国(ドイツ):エンデニヒ
国籍 ドイツ
言語 ドイツ語
居住地
学歴
職業 作曲家
分野 ロマン派
所属
業績
作品 〔管弦楽曲〕

 「交響曲第1番 変ロ長調(春)」
 「交響曲第2番 ハ長調」
 「交響曲第3番 変ホ長調(ライン)」
 「交響曲第4番 ニ短調」
 「序曲、スケルツォ、終曲」

〔協奏曲〕

 「ピアノ協奏曲 イ短調」
 「チェロ協奏曲 イ短調」
 「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調」

〔弦楽四重奏曲〕

 「弦楽四重奏曲 第1番 イ短調」
 「弦楽四重奏曲 第2番 ヘ長調」
 「弦楽四重奏曲 第3番 イ長調」

〔ピアノと弦楽曲〕

 ・「ピアノ五重奏曲 変ホ長調」
 ・「ピアノ四重奏曲 変ホ長調」
 ・「ピアノ三重奏曲 第1番 イ短調」
 ・「ピアノ三重奏曲 第2番 ヘ長調」
 ・「ピアノ三重奏曲 第3番 ト短調」
 ・「ピアノとヴァイオリンの為のソナタ第1番 イ短調」
 ・「ピアノとヴァイオリンの為のソナタ第2番 二短調」
 ・「ピアノとヴァイオリンの為のソナタ第3番 イ短調」

〔ピアノ曲〕

 「アベック変奏曲」
 「蝶々」
 「ダヴィッド同盟舞曲集」
 「トッカータ ハ長調」
 「アレグロ ロ短調」
 「謝肉祭」
 「幻想小曲集」
 「交響的練習曲」

 「子供の情景」

  ・「知らない国々」
  ・「珍しいお話」
  ・「おにごっこ」
  ・「おねだりする子供」
  ・「満足」
  ・「大変なこと」
  ・「トロイメライ」
  ・「炉端」
  ・「木馬の騎士」
  ・「むきになって」
  ・「びっくりさせる」
  ・「眠る子供」
  ・「詩人のお話」

 「クライスレリアーナ」
 「幻想曲 ハ長調」
 「アラベスク ハ長調」
 「花の曲 変ニ長調」
 「ノヴェレッテ」
 「ウィーンの謝肉祭」

〔歌曲(リート)〕

 「リーダークライス」全9曲

 「ミルテの花」全26曲
  ・「献呈」(リュッケルト詩)
  ・「くるみの木」(モーゼン詩)
  ・「はすの花」(ハイネ詩)
  ・「汝は花の如し」(ハイネ詩)

 「女の愛と生涯」(シャミソ詩) 全8曲

 「詩人の恋」(ハイネ詩) 全16曲
  ・「美しい5月に」
  ・「恨みはしない」
  ・「私は夢の中で泣いた」
  ・「古い忌まわしい歌」

〔オペラ〕

 「ゲノフェーファ」

〔オラトリオ〕

 「楽園とペリ」
 「ばらの巡礼」

名言 〔シューマンの名言〕



サイト
その他