HOME世界の偉人館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめおみくじ占い館
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報  
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔世界の偉人〕

ロマン・ロラン
(Romain Rolland)

 

 ロマン・ロランは、フランス中部・ニエーヴル県・クラムシー出身の理想主義的ヒューマニズム作家である。彼は、平和主義・反ファシズムを唱えながら、戦争反対を世界に向けて叫び続けた。

 数多くの優れた文学作品を残したことから、1916年、50歳の時、ノーベル文学賞を受賞している。彼には、アインシュタインをはじめ国際的にも多くの知友がいた。




 ルイ大王高等中学校卒業後にフランスの高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリウール)で哲学と歴史を学ぶが、文学や美術・音楽を愛しピアノが得意だった。

 高等師範学校を卒業後、歴史の教授資格試験に合格し、ローマのフランス学院に留学し、哲学者ニーチェやワーグナーを知るドイツの女流作家、マルヴィーダ・フォン・マイゼンブークと逢い、広く国際関係に開眼した。


 その後、結婚や離婚など個人的な出来事も経験し、ヨーロッパ各地を旅行し、シュヴァイツァー、ヴェルハーレン、R.シュトラウス、ツヴァイク、リルケ、シンクレアらを知ることとなる。

 1914年8月に勃発した第一次世界戦争時、滞在中のスイスから仏独両国へ「戦闘中止」を叫び続けた。

 これが、祖国への反抗と受け取られ、帰国できない状態に陥ったが、一方で、アルベルト・アインシュタインやヘルマン・ヘッセ、エレン・ケイらと親しくなる。

 ロシア革命に共感したことで、後にソ連邦建設科学アカデミーの名誉会員に選ばれてもいる。

 その後の、世界の歴史的変化に対し、ファシストの暴行や、日本軍による満州占領を非難した。1932年には、アムステルダムの「反戦全世界大会」をバルビュスとともに主導した。


偉人のプロフィール

〔ロマン・ロラン〕のプロフィール。

〔ロマン・ロラン〕

ロマン・ロランの肖像・写真 
(出典:ウイキペディア)
プロフィール
通称 ロマン・ロラン
本名 ロマン・ロラン(Romain Rolland)
別名

受賞歴
時代 19世紀後半~20世紀前半
生誕 1866年1月29日・フランス:クラムシー(Clamecy)
死没 1944年12月30日・フランス:ヴェズレー
国籍 フランス
言語 フランス語
居住地 フランス
学歴 ・エコール・ノルマル・シュペリウール(高等師範学校)
・ローマのフランス学院(留学)

職業 作家
分野 小説
所属
業績
処女作 〔デビュー作〕

 『近代叙情劇の起源』(学位論文)

作品 〔代表作〕

 『ジャン・クリストフ』
 『ベートーヴェンの生涯』

〔その他の著作〕

 『ローマの春』
 『エンペドクレース』
 『オルシーノ』
 『バリオーニー族』
 『ニオベ』
 『ルイ・ド・ベルカンの最終裁判』
 『カリグラ』
 『マントーヴァの包囲』
 『近代叙情劇の起源、リュリおよびスカルラッティ以前のヨーロッパにおけるオペラの歴史』
 『16世紀イタリア絵画の凋落』
 『聖王ルイ』
 『サヴォナローラ』
 『ジャンヌ・ド・ピエンヌ』
 『アエルト』
 『敗れし人々』
 『狼』
 『理性の勝利』
 『ダントン』
 『三人の恋する女』
 『モンテスパン夫人』
 『七月十四日』
 『ミレー』
 『ベートーヴェンの生涯』
 『時は来らん』
 『民衆劇論』
 『ミケランジェロ』
 『ミケランジェロの生涯』
 『今日の音楽家たち』
 『ありし日の音楽家たち』
 『ヘンデル』
 『トルストイの生涯』
 『コラ・ブルニョン』
 『戦時の日記(1914-1919)』
 『戦いを超えて』
 『リリュリ』
 『先駆者たち』
 『クレランボー』
 『ピエールとリュース』
 『機械の反抗』
 『魅せられたる魂』
 『マハトマ・ガンジー』
 『愛と死との戯れ』
 『内面の旅路』
 『花の復活祭』
 『獅子座の流星群』
 『エロイカからアパッショナータまで』
 『インド』
 『ラーマクリシュナの生涯』
 『ヴィヴェカーナンダの生涯と普遍的福音』
 『ゲーテとベートーヴェン』
 『闘争の15年』
 『革命によって平和を』
 『道づれたち』
 『復活の歌』
 『ジャン=ジャック・ルソー』
 『ロペスピエール』
 『未完成のカテドラル1、2』
 『ペギー』
 『未完成のカテドラル3』

〔書簡〕

 『リュニェ=ポーと』
 『マルヴィーダ・フォン・マイゼンブークへ』
 『母へ』
 『シュテファン・ツヴァイクと』

受賞歴 〔主な受賞歴〕

・ノーベル文学賞(1915年度)

名言 〔ロマン・ロランの名言〕

下の〔偉人の名言〕のコーナーを参照ください。

サイト
その他


偉人の名言

〔ロマン・ロラン〕の残した名言。

ロマン・ロラン
ロマン・ロランの残した名言(分類は当サイト管理人の独断によるもの)
理想

・ピラミッドは頂上から作られはしない。

・理想主義のない現実主義は無意味である。現実主義のない理想主義は無血液である。

・他人の上に太陽の光を注がんためには、自分のうちにそれをもっていなければいけない。

・真理! 眼をしっかり開いて、生命の強烈な息吹を全身の毛穴から吸い込み、物事をあるがままに見、不幸をまともに見つめ、そして笑うのである!

・他人の後ろから行くものは、決して前進しているのではない。

・私は、自らの最後の日まで、私自身の人生をさらに広く、さらに高くすることに、挑み行くのだ。

・今日の新聞・雑誌は嘘の巣窟だ。そして読者の十中八九までが、嘘に丸めこまれる可能性がある。

・旧道徳は危険を回避することを命じた。だが新道徳は、危険をおかさないものは何ものをも得ないと知ることだ。

・戦うことが、わが健康法なり。

・魂の致命的な敵は、毎日の消耗である。

・富の中でもなお健全な心情を保ちえる女性は、百万長者が天才を有すると同じく一つの奇跡である。

・民主主義というのは、民衆にとって代わって、その厳粛な名目のもとに、若干の布教者たちの利益のために民衆の毛を刈る技法です。

・私は世界に二つの宝を持っていた。私の友と私の魂と。

・知識人は政治家を軽蔑し、政治家は知識人を軽蔑する。

・決して誤ることのないのは、何事もなさない者ばかりである。

芸術

・まさしく音楽こそ、精神の生活を感覚の生活へと媒介してくれるものです。

・大半の聴衆が興味を抱くのは、音楽ではなく音楽家である。

愛・恋

・恋は決闘です。もし右を見たり左を見たりしていたら敗北です。

・愛は信頼の行為である。神が存在するかしないかはどうでもよい。信ずるから信ずるのである。愛するから愛するのである。たいした理由はない。

・少しのきまじめさは恋愛においては結構だ。しかしあまり真面目すぎては困る。それは重荷であり、快楽でなくなる。

幸福

・いつまでも続く不幸というものはない。じっと我慢するか、勇気を出して追い払うかのいずれかである。

・誰でも幸福について語るが、それを知っているものは少ない。

・幸福は世界のリズムの一瞬間であり、生の振子が往来する両極の一つである。

・真理への愛のみが、我々を決して裏切ることのない唯一の愛である。