通称 |
ツィオルコフスキー
|
本名 |
コンスタンチン・エドゥアルドヴィチ・ツィオルコフスキー(Константин Эдуардович Циолковский, Konstantin Eduardovich Tsiolkovskiy) |
別名 |
宇宙旅行の父・宇宙開発の父・ロケット工学の父
|
受賞歴 |
|
時代 |
19世紀後半~20世紀前半
|
生誕 |
1857年 9月17日
|
死没 |
1935年9月19日・ロシア:カルーガ
|
国籍 |
帝政ロシアおよびソビエト連邦
|
言語 |
ロシア語
|
居住地 |
ソヴィエト連邦・ロシア
|
学歴 |
|
職業 |
帝政ロシアおよびソビエト連邦の科学者・ロケット研究者・数学教師・著作家
|
分野 |
|
所属 |
|
業績 |
〔理論構想・構築〕
・現代ロケット工学の基礎的理論構築
・多段式ロケット
・人工衛星
・宇宙服や宇宙遊泳
・軌道エレベータ(宇宙エレベータ)
|
作品 |
〔エッセイ〕
『月の上で』(1893年)
『地球と宇宙に関する幻想』(1895年)
〔著作〕
『月世界到着!』(1916年)
『反作用利用装置による宇宙探検』
|
受賞歴 |
75歳の時に労働赤旗勲章を受章
|
名言 |
〔ツィオルコフスキーの名言〕
・著作『反作用利用装置による宇宙探検』の中で
今日の不可能は、明日可能になる。(Impossible today becomes possible tomorrow)
・1911年、知人に宛てた手紙の中で
地球は英知の揺り籠だが、しかしその英知々が永遠に揺り籠に留まるべきではない。
|
サイト |
|
その他 |
〔ツィオルコフスキーの記念〕
・世界初の人工衛星〔スプートニク1号〕は、ツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた。
・月面裏側には、彼の名を記念した「ツィオルコフスキー・クレーター」がある。
・ソ連(ロシア)のロケット開発に名を残した、セルゲイ・コロリョフは「私がロケット開発に取り組むようになったのは、ツィオルコフスキーの研究を知ってからである」とのべている。22歳の時に会ったと言われる。
|