|
アマゾン〔日本の偉人〕〔さ〕で始まる日本の偉人サトウハチロー(さとう はちろー) |
|
|
|
プロフィール |
通称 | サトウ ハチロー |
本名 | 佐藤 八郎(さとう はちろう) |
別名 |
〔別名〕(多数) |
称号 |
〔称号〕 ・紫綬褒章受章 ・勲三等瑞宝章 |
時代 | 明治時代・大正時代・昭和時代 |
生誕 |
〔生誕〕1903年(明治36年)5月23日 |
死没 |
〔死没〕1973年(昭和48年)11月13日(70歳没) 〔死没地〕東京都中央区明石町 〔墓所〕雑司ヶ谷霊園 |
国籍 | 日本国 |
言語 | 日本語 |
居住地 | |
学歴 |
〔学歴〕 ・旧制早稲田中学校(現早稲田中学校・高等学校)中退 |
職業 |
〔職業〕 ・詩人 ・童謡作詞家 ・歌謡曲作詞家 ・作家 〔活動期間〕1919年 - 1973年 |
分野 |
〔ジャンル〕 ・歌曲(作詞) ・童謡 ・歌謡曲 ・校歌 ・詩集 ・随筆 ・小説 ・小説 ・少年少女小説 ・ユーモア小説 |
所属 |
・同人誌『文党』 ・同人誌『銅鑼』 ・日本コロムビア専属 ・日本作詩家協会会長 ・日本童謡協会会長 ・日本音楽著作権協会会長 |
業績 |
・戦後日本で一世を風靡した「リンゴの唄」の作詞者として知られる。 ・童謡や歌謡曲をはじめ、多くの曲の詩を書いた。 ・「木曜会」を主宰、月刊誌『木曜手帖』を出した。門下から吉岡治、宮中雲子、名取和彦、若谷和子、安藤晃子、宮田滋子など多くの詩人を輩出した。 |
作品 |
〔童謡(作詞)〕 『秋の子』 『お山の杉の子』 『ちいさい秋みつけた』 『かわいいかくれんぼ』 『うれしいひなまつり』 『めんこい仔馬』 『スカンクカンクプー』 『子狸ポポンコの話』 『アイウエオの歌』 『カブトガニの唄』 〔歌謡曲(作詞)〕 『リンゴの唄』 『麗人の唄』 『二人は若い』 『あゝそれなのに』 『うちの女房にゃ髭がある』 『花売り娘』 『ホームラン・ブギ』 『目ン無い千鳥』 『誰かさんと誰かさん』 『勝利の日まで』 『祖国の花』 『ずずんとずずんと』 『黒いパイプ』 『夢淡き東京』 『浅草の唄』 『長崎の鐘』 『エンゼルはいつでも』 『ドラゴンズの歌』 『グラスをのぞくフラミンゴ』 『悲しくてやりきれない』 『泣いて泣いて』 『ありがとう』 『ほんとかしらほんとかしら』 『わが母の姿は』 『明日を祈る』 『なんでこんなに』 〔詩集〕 『爪色の雨』 『いとしき泣きぼくろ』 『僕等の詩集』 『少年詩集』 『少年詩歌集(編著)』 『好きな人のうた』 『友だちの歌』 『おかあさん』 『タムタム・ナムナム』 『生活の唄』 『美しきためいき』 『あすは君たちのもの』 『愛を唄うそ』 『たっけだっけの歌』 『もずが枯木で』 『まっすぐに愛して』 『悲しくもやさしくも』 『おかあさんその後の花束』 『ある日のうた』 『母を唄う』 〔校歌〕(多数、省略) 〔随筆〕(省略) 〔少年少女小説〕(省略) 〔ユーモア小説〕(省略) |
受賞歴 |
〔主な受賞歴〕 ・第4回芸術選奨文部大臣賞を受賞 ・レコード大賞童謡賞を受賞 ・NHK放送文化賞受賞 ・紫綬褒章受章 ・勲三等瑞宝章 |
名言 |
〔@@@の名言〕
・母という字を書いてごらんなさい 〔余談〕
サトウハチローは19歳のとき、父親の勧めで最初の結婚をする。ハチローの最初の妻は「佐藤くら」といい、父親の再婚相手で女優の三笠万里子の付き人だった。
「私という本妻がいるのに」 |
サイト | |
その他 |