HOME 今日の運勢館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔日本の偉人〕

〔あ〕で始まる日本の偉人

足利尊氏

(あしかが たかうじ)


あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行

あいうえお

〔あ〕で始まる日本の偉人

アントニオ猪木
赤﨑勇 天野浩
安藤百福 安倍晋三
安倍晴明 芥川龍之介
新井白石 青山剛昌
青木昆陽 青木周蔵
青江三奈 浅井慎平
浅井長政 浅野長矩
相田みつを 足利尊氏
天草四郎 明智光秀

 足利尊氏は、鎌倉時代後期から南北朝時代の武将である。室町幕府の初代征夷大将軍で足利将軍家の祖である。

 元弘3年(1333年)、後醍醐天皇が伯耆船上山で挙兵の際、鎌倉幕府軍を率いてその鎮圧のため上洛したが、幕府への反乱を起こし、六波羅探題を滅ぼし、鎌倉幕府を滅亡させた。

足利尊氏の写真 
(出典:wikipedia)

 その後、中先代の乱を鎮圧し鎌倉で独自政権樹立を目指したが、天皇との関係が悪化し、いったんは九州へ没落する。しかし、再び上洛し京都を制圧した。そして、光明天皇を擁立して征夷大将軍に補任され新たな武家政権、室町幕府を開いた。



 足利尊氏は、足利貞氏の次男として生まれる。当初は高氏(たかうじ)と名乗っていた。

 元弘3年(1333年)、後醍醐天皇が伯耆船上山で挙兵の際、鎌倉幕府軍を率いてその鎮圧のため上洛したが、幕府への反乱を起こし、六波羅探題を滅ぼし、鎌倉幕府を滅亡させた。

 幕府滅亡の勲功第一とされ、後醍醐天皇の諱・尊治(たかはる)のひと文字をいただき、「高氏」の名を「尊氏」に改める。

 後醍醐天皇の独裁体制である、建武の新政が急速に失墜する中、鎌倉方の残党による中先代の乱で苦境に立つ弟・足利直義救援のため乱を鎮圧するが、その後も鎌倉に留まり、天皇との関係が悪化する。

 尊氏は上洛して一時は天皇を比叡山へ追いやったものの、天皇側の反撃により、九州に都落ちする。しかし、再び太宰府天満宮を拠点に上洛、京都を制圧し光明天皇を擁立して征夷大将軍となり、新たな武家政権、室町幕府を開く。

 後醍醐天皇は捕虜となるが、吉野に脱出し南朝を創始することとなる。室町幕府を開いてしばらくの間は、弟・足利直義と二頭政治を行う。しかし、やがて対立し観応の擾乱と呼ばれる内部抗争を引き起こすが、直義の死により乱は終息する。


偉人のプロフィール

プロフィール
通称 足利 尊氏(あしかが たかうじ)
本名 足利 尊氏(あしかが たかうじ)
別名 〔改名〕:又太郎(幼名)、高氏→尊氏
〔戒名〕:等持院殿仁山妙義大居士長寿寺殿
称号 〔官位〕:従五位上、鎮守府将軍、従四位下、左兵衛督、従三位、武蔵守、正三位、参議、征東将軍、従二位、権大納言、征夷大将軍、正二位、贈従一位、贈左大臣、贈太政大臣
時代 鎌倉時代末期~室町時代初期
生誕 嘉元3年7月27日(1305年8月18日)
〔墓所〕:京都府京都市北区萬年山等持院
死没 正平13年/延文3年4月30日(1358年6月7日)
〔戒名〕:等持院殿仁山妙義大居士長寿寺殿
〔墓所〕:
 ・京都府京都市北区萬年山等持院
 ・神奈川県鎌倉市寶亀山長寿寺
国籍 日本国
言語 日本語
居住地
学歴
職業 武将・室町幕府の初代征夷大将軍・足利将軍家の祖。
分野
所属 〔幕府〕:室町幕府初代征夷大将軍(在任:1338年 - 1358年)
〔氏族〕:足利氏(足利将軍家)
業績
作品
受賞歴
名言 ・他人の悪をよく見る者は、己が悪これを見ず。

・良し悪しと 人をば言ひて たれもみな わが心をや 知らぬならん。

・文武両道は車輪のごとし。一輪欠ければ人を渡さず。

サイト
その他

ページのトップへ戻る


今日の運勢館おすすめおみくじ占い館


ページのトップへ戻る