世界の偉人館 プラットホーム。端末。マシン
PC版へ移動現在:スマホ版
 
HOME日本の偉人世界の偉人分野別偉人国別偉人
人気順偉人世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報
 
あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
 
さしすせそ
 
〔し〕で始まる日本の偉人
ジャイアント馬場 司馬遼太郎
志賀直哉 柴田勝家
十返舎一九 渋沢栄一
親鸞 聖徳太子
島崎藤村 島津久光
島木赤彦 島倉千代子
白瀬矗 白川英樹
東海林太郎

島木赤彦

島木赤彦の肖像・写真
(出典:wikipedia)

 島木赤彦は、明治9年(1876年)長野県諏訪郡上諏訪村角間生まれの明治・大正時代のアララギ派歌人である。
 家は元々は諏訪藩士であったが、父親は明治維新後には教員をしていた。赤彦は貧しいながらも自然や優しい家族のもとで伸び伸びと育った。

 赤彦は祖母から百人一首を教えられ、5歳で暗唱するほどであった。諏訪小学校高等科を卒業し諏訪育英会に入り、泉野小学校、玉川小学校の代用教員を務めた、和歌や俳句をたしなむようになる。赤彦の代表歌には次のものがある。

・月の下の光さびしみ踊り子のからだくるりとまはりけるかも (『切火』)

・ひたぶるに我を見たまふみ顔より涎を垂らし給ふ尊さ(『氷魚』)

・信濃路はいつ春ならん夕づく日入りてしまらく黄なる空のいろ (『柿蔭集』)


この偉人のプロフィール
プロフィール
通称名
本名
別名
称号
時代
生誕
死没
国籍
言語
出身地
居住地
最終学歴
職業
ジャンル
所属
業績
処女作
代表作
受賞歴
名言
公式サイト
その他

アマゾン商品

島木赤彦 (短歌シリーズ・人と作品 13)
日本近代文学大系〈44〉伊藤左千夫,長塚節,島木赤彦集 (1972年)
日本の詩歌〈第6〉島木赤彦,古泉千樫,中村憲吉,土屋文明,岡麓 (1969年)
日本現代文学全集〈第52〉島木赤彦,古泉千樫,中村憲吉,木下利玄,会津八一集 (1965年)
わが愛する歌人〈第3集〉与謝野晶子・島木赤彦・太田水穂・会津八一・木下利玄・渡辺順三・〓井嘉 (1978年) (有斐閣新書)

ページのトップへ戻る