HOME 今日の運勢館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔日本の偉人〕

〔し〕で始まる日本の偉人

志賀直哉

(しが なおや)


あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行

さしすせそ

〔し〕で始まる日本の偉人

ジャイアント馬場
司馬遼太郎 志賀直哉
柴田勝家 十返舎一九
渋沢栄一 親鸞
聖徳太子 島崎藤村
島津久光 島木赤彦
島倉千代子 白瀬矗
白川英樹 東海林太郎

 志賀直哉は、宮城県石巻市生まれ、東京府育ちの明治から昭和にかけて活躍した小説家である。

 白樺派を代表する小説家のひとりで、後の時代の多くの日本人作家に影響を与えたとされる。志賀直哉の祖父は、古河財閥創始者古河市兵衛と共に足尾銅山の開発をした人物であり、。二宮尊徳の門人だったという。

志賀直哉の肖像・写真 
(出典:wikipedia)

 東京帝国大学文学部英文学科入学、国文学科に転じるが大学は中退する。代表作に『暗夜行路』『和解』『小僧の神様』『城の崎にて』などがある。

 彼の唯一の長編小説『暗夜行路』は、近代日本文学の代表作の一つである。



偉人のプロフィール

プロフィール
通称 〔通称〕
・志賀 直哉(しが なおや)
本名 〔本名〕
・志賀 直哉(しが なおや)
別名 〔綽名〕
・小説の神様

称号 〔栄誉〕
・文化勲章

時代 〔時代〕
・明治時代~昭和時代

生誕 〔生誕〕1883年(明治16年)2月20日
〔生誕地〕宮城県牡鹿郡石巻町(現・石巻市住吉町)

〔生育地〕東京府育ち
死没 〔死没〕1971年(昭和46年)10月21日
〔死没地〕東京都世田谷区上用賀関東中央病院
〔墓所〕東京都港区南青山青山霊園

国籍 日本国
言語 日本語
居住地 〔居住地〕
・宮城県
・京都府
・群馬県
・広島県
・神奈川県
・静岡県
・千葉県
・島根県
・東京都・東京府
・奈良県

学歴 〔学歴〕
・学習院高等科卒業
・東京帝国大学国文科中退

職業 〔職業〕
・小説家

〔活動期間〕
・1908年 - 1971年

分野 〔ジャンル〕
・小説
・私小説
・心境小説

所属 〔文学活動〕
・白樺派

業績 ・志賀直哉は、白樺派を代表する小説家のひとりである。「小説の神様」と称せられ、多くの日本人作家に影響を与えた。

・志賀直哉の代表作には『暗夜行路』や『和解』『小僧の神様』『城の崎』などの名作がある。

作品 〔代表作〕
 『網走まで』
 『大津順吉』
 『清兵衛と瓢箪』
 『城の崎にて』
 『赤西蠣太』
 『和解』
 『小僧の神様』
 『暗夜行路』
 『灰色の月』

〔単行本〕
 『留女』
 『大津順吉』
 『夜の光』
 『或る朝』
 『和解』
 『荒絹』
 『寿々』
 『暗夜行路』
 『真鶴』
 『雨蛙』
 『網走まで』
 『山科の記憶』
 『万暦赤絵』
 『映山紅』
 『早春』
 『剃刀』
 『豊年虫』
 『矢島柳堂』
 『革文函』
 『蝕まれた友情』
 『濁つた頭』
 『好人物の夫婦』
 『灰色の月』
 『奈良日誌』
 『蜻蛉』
 『翌年』
 『児を盗む話』
 『雪の日』
 『秋風』
 『山鳩』
 『朝顔』
 『ポートレート』
 『八手の花』
 『夕陽』
 『白い線』
 『動物小品』
 『枇杷の花』
 『玄人素人』
 『白樺のころ』

〔その他作品〕
(その他作品は非常に多くあるが省略)

受賞歴 〔主な受賞歴〕
・文化勲章

名言

・くだらなく過ごしても一生。苦しんで過ごしても一生。苦しんで生き生きと暮らすべきだ。

・これは知恵というものにはならない。

・すぐれた人間の仕事、する事、言う事、書く事、何でもいいが、それに触れるのは実に愉快なものだ。

・一つの考えというものは正しいか正しくないかだけで評価できない。正しい考えであって、しかも一顧の価値さえないものあるし、間違っていても価値を認めないわけにはいかぬ考えというものがある。

・科学が無制限に発達するという事が困る。人間の特性というものは、これに伴って、進歩しないものだから。

・過去は過去として葬らしめよ。

・求めて得られるものは幸福にあらずして快楽なり。

・金は食っていけさえすればいい程度にとり、喜びを自分の仕事の中に求めるようにすべきだ。

・幸福というものは受けるべきもので、求めるべき性質のものではない。

・幸福は弱く不幸は強い。

・更にそこから生まれるもののなき博学はくだらない。知識のコレクションに過ぎない。

・今の時代では色々なものが非常な進み方をしている。進みすぎて手に負えず、どうしていいか分らずにいる。思想の対立がそれであり、科学の進歩がそれである。

・仕事は手段にあらずして目的だ。

・仕事は目的である。仕事をはっきりと目的と思ってやっている男には、結果は大した問題ではない。

・自己嫌悪がないということはその人が自己を熱愛することのない証拠である。自己に冷淡であるからだ。

・自分にも同じものが何処かにある、それを眼覚まされる。精神がひきしまる。こうしてはいられないと思う。仕事に対する意志を自身はっきり感ずる。

・自分に才能を与えてくれるなら、寿命を縮めてもいい。

・自分を熱愛し自分を大切にせよ。

・自由な、調和のとれた、何気ない、殊に何気ないといふことは日常生活で一番望ましい気がしている。

・取らねばならぬ経過は泣いても笑っても取るのが本統だ。

・人知におもいあがっている人間はいつかそのためむごい罰をこうむる事があるのではなかろうか。

・正しく書く事によって初めて考えをより明瞭にかつ確実にすることができる。

・素人か玄人かは、その仕事に対する作者の打込み方の相違だ。

・大地を一歩一歩踏みつけて、手を振って、いい気分で、進まねばならぬ。急がずに、休まずに。

・読んだだけ、聞いただけがただ残っていくという意味の物知りがいる。これは知恵というものにはならない。

・彼は悲しい時、苦しい時に必ず『あの客』を想(おも)った。それは想うだけで或(ある)慰めになった。

サイト 〔公式サイト〕白樺文学館
その他


ページのトップへ戻る


今日の運勢館おすすめおみくじ占い館


ページのトップへ戻る