|
|
![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|
|||||||||
|
| プロフィール | |
| 通称 | オッペンハイマー |
| 本名 |
ジュリアス・ロバート・オッペンハイマー(Julius Robert Oppenheimer) |
| 別名 |
オッピー。原爆の父 |
| 称号 |
|
| 時代 |
20世紀 |
| 生誕 |
1904年4月22日 |
| 死没 |
1967年2月18日(62歳没) |
| 国籍 |
アメリカ合衆国 |
| 言語 |
英語、他5か国語 |
| 出身地 |
アメリカ合衆国:ニューヨーク州 ニューヨーク |
| 居住地 |
アメリカ合衆国 |
| 学歴 |
ハーバード大学 |
| 職業 |
理論物理学者 |
| 分野 |
理論物理学・核兵器開発 |
| 所属 |
カリフォルニア大学バークレー校 |
| 業績 |
・核兵器開発(原子爆弾開発) |
| 作品 | |
| 受賞歴 |
エンリコ・フェルミ賞(1963年) |
名言 |
戦後原爆の使用に関して「科学者(物理学者)は罪を知った」との言葉を残している。 |
| サイト |
|
| その他 |
〔配偶者〕:キャサリン・プエニング・ハリソン (1940年 - 1967年) |
![]() ![]()
|
|