|
アマゾン〔日本の偉人〕〔け〕で始まる日本の偉人建礼門院(けんれいもんいん) |
|
|
|
平徳子は、父を平清盛、母を平時子との間に生まれた。高倉天皇の中宮となり安徳天皇を生んでいる。 (出典:戦国堂)
平清盛と安徳天皇が没すると、木曽義仲軍に都を追われ、有名な壇ノ浦の戦いで安徳天皇と時子は入水し安徳天皇は死去し平家は滅亡する。 |
プロフィール |
通称 | 建礼門院(けんれいもんいん) |
本名 | 平 徳子(たいら の とくし/とくこ/のりこ) |
別名 |
〔院号〕建礼門院(けんれいもんいん) |
称号 |
〔称号〕 ・従三位 |
時代 | |
生誕 |
〔生誕〕久寿2年(1155年) 〔生誕地〕 |
死没 |
〔死没〕建保元年12月13日(1214年1月25日) 〔死没地〕京都市左京区大原、寂光院 〔墓所〕 |
国籍 | 日本国 |
言語 | 日本語 |
出身地 | |
居住地 | |
学歴 | |
職業 |
・高倉天皇の中宮 ・安徳天皇の国母 |
分野 | 平家 |
所属 |
〔平氏一門〕 ・平徳子(建礼門院)の父は平清盛、母は平時子。同母兄弟に宗盛、知盛、重衡がいる。 |
業績 |
・高倉天皇に入内して第一皇子・言仁親王(後の安徳天皇)を産む。 ・安徳天皇の即位後は国母となる。 ・高倉上皇と清盛が相次いで没し、木曾義仲の攻撃により都を追われ、壇ノ浦の戦いで安徳天皇と時子は入水、平氏一門は滅亡する。 ・徳子は生き残り、京へ送還され出家、大原寂光院で安徳天皇と一門の菩提を弔う。 |
作品 | |
受賞歴 | |
名言 |
〔@@@の名言〕
・山里は物のさびしき事こそあれ 世の憂きよりは住みよかりけり(『古今集』読人知らず) |
サイト | |
その他 |
建礼門院の末路の姿について、大原を訪れた建礼門院右京大夫は、次のような歌を詠んでいる。(『建礼門院右京大夫集』)
・御庵のさま、御住まひ、ことがら、すべて目も当てられず 文治2年(1186年)4月、後白河法皇がお忍びで大原の閑居を訪ねると、徳子は落魄した身を恥じらいながらも、泣く泣く法皇と対面してこれまでのことを物語する。(以下、ウイキペディアより引用)
「太政大臣清盛の娘として生まれ、国母となり、わたしの栄耀栄華は天上界にも及ぶまいと思っていましたが、やがて木曾義仲に攻められて都落ちし京を懐かしみ悲しみました。
これに対し、法皇は「あなたは目前に六道を見たのでしょう。珍しいことです」と答えて涙を流したという。 |