ヴィクトル・ユーゴーは、19世紀のフランス・ロマン主義の詩人であり小説家、政治家です。軍人である父親と資産家の娘である母親から生まれましたが、彼は波乱に富んだ人生を送ったことで知られていています。
政治家としてはさしたる業績はなかったものの作家としては無数の作品を残して大成功をおさめました。代表作に『レ・ミゼラブル』があります。
(出典:wikipedia)
ヴィクトル・ユーゴーは、1802年2月26日、ナポレオン軍の軍人、ジョゼフ・レオポール・シジスベール・ユーゴーと資産家の娘、ソフィー=フランソワーズ・トレビュシェの三男として、父の任地フランス東部のブザンソンで生まれました。
両親の思想的確執もあって、主に母親に育てられ、コルシカ島やエルバ島、パリ、ナポリ、マドリードなどを転々と移動して暮らしました。
1812年以降、母と次兄らとパリに住むが、その頃にはナポレオンの帝政時代は終焉を告げ、父親はスペイン貴族の地位を剥奪され、フランス軍の一大隊長でしかない状態となります。彼は寄宿学校で暮らしながら、ルイ・ル・グラン高等中学[9]にも通いました。
父親は彼を軍人に育てたいと思っていましたが、彼自身は詩を書くことに夢中でした。17歳のとき、アカデミー・フランセーズでの詩のコンクールで一位を取り、自ら詩の雑誌を発行するほどでした。
母親は1821年6月に他界し、ヴィクトルは、1821年10月12日、幼馴染のアデール・フシェと結婚します。翌1822年には、『オードと雑詠集』によって国王から年金をもらえるようになり、若干20歳にしてロマン派の旗手としての活躍を始めます。そして、1825年2月29日、23歳の若さでレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ、勲爵士)を授与されます。
|