HOME 今日の運勢館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔日本の偉人〕

〔ほ〕で始まる日本の偉人

細川ガラシャ/明智珠(子)

(ほそかわ がらしゃ/あけち たま(こ))


あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行

はひふへほ

〔ほ〕で始まる日本の偉人

細井平州 細川ガラシャ
細川たかし 法然
北条時宗 北条政子
北条早雲 堀越二郎
堀江貴文 堀江謙一
堀辰雄 本多光太郎
本田宗一郎 本田美奈子
本庶佑

〔細川ガラシャ:珠玉の名言〕

・散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ。
(ガラシャ辞世の句)


 細川ガラシャは、永禄6年(1563年)明智光秀と妻・煕子の間に三女として生まれ、珠と呼ばれた戦国時代から安土桃山時代にかけての女性である。細川忠興の正室であり、キリシタンとして知られる。

 明治期以降、キリスト教徒たちが彼女を讃えて「細川ガラシャ」と呼ぶようになり、現在でも広くこのように呼ばれている。

 15歳のとき、父親光秀の主君である織田信長のすすめで細川忠興に嫁ぎ長男、長女をもうけた。

 しかし、天正10年(1582年)6月、本能寺の変で父・光秀が滅んだため、珠は「逆臣の娘」となる。忠興は珠が、逆臣として狙われるのを防ぐために、彼女を丹後国の味土野に隔離・幽閉する。

細川ガラシャの肖像・写真 
(出典:ウイキペディア)



 天正12年(1584年)3月、羽柴秀吉の取り成しにより、忠興は珠を細川家の大坂屋敷に戻した。もともとは禅宗信者だった珠だが、忠興が高山右近から聞いたカトリックの話をすると心を魅かれるようになる。

 夫の忠興が九州征伐で九州へ出陣すると珠は侍女数人に囲まれて身を隠しつつ教会に行く。そこで日本人のコスメ修道士にいろいろ質問してキリスト教を学ぶ。珠はその場で洗礼を受けたいと希望したが、彼女の素性などが分からなかったことでそれは見合わされた。

 その後も珠は侍女を通じて協会と連絡したり、書物を読んで信仰に励んだ。侍女たちを教会に行かせて洗礼を受けさせた。最終的にイエズス会士グレゴリオ・デ・セスペデス神父の計らいで、珠自身も自宅で洗礼を受ける。

 洗礼名は、グラツィア(Gratia:ラテン語で恩寵・神の恵み)である。それまでの彼女は気位が高い女性だったが、その後は謙虚で穏やかな女性になったという。

 一方で、秀吉がバテレン追放令を発布したことで、忠興は受洗を棄教させようとしたが、珠は頑としてきかず忠興も黙認することになった。

 忠興はガラシャに対し辛く接するようになったため、ガラシャは「夫と別れたい」と宣教師に打ち明けるが、キリスト教では離婚は認められないこともあり、宣教師は「困難に立ち向かってこそ、徳は磨かれる」と説き、思いとどまらせる。

 慶長5年7月16日、忠興は徳川家康に従い上杉征伐に出陣するのだが、屋敷を守る家臣たちに次のように厳命する

 「もし自分の不在の折、妻の名誉に危険が生じたならば、日本の習慣に従って、まず妻を殺し、全員切腹して、わが妻とともに死ぬように」

 忠興不在の隙に、西軍の石田三成は細川屋敷からガラシャを人質に取ろうとするが、ガラシャはそれを拒絶する。その翌日、三成が実力行使に出て兵に屋敷を囲ませた。ガラシャは少し祈りをささげた後、屋敷内の侍女らを全員集め「わが夫が命じている通り自分だけが死にたい」と言い、彼女たちを外へ逃がす。

 キリスト教では自殺は許されないため、ガラシャは家老の小笠原秀清に介錯するよう命じる。秀清はガラシャの胸を長刀で突きさして介錯し、ガラシャの遺体が残らぬように屋敷に爆薬を仕掛け爆発させ、自らも自刃して果てたのだった。

 ガラシャの壮絶な死の数時間後、神父グネッキ・ソルディ・オルガンティノは細川屋敷の焼け跡からガラシャの骨を拾い、堺のキリシタン墓地に葬った。

 忠興はガラシャの死を悲しみ、神父に協会葬を依頼して遺骨を崇禅寺へと改葬した。ガラシャの墓所とされるものが、京都大徳寺塔頭・高桐院や、肥後熊本の泰勝寺などにも存在する。


偉人のプロフィール

プロフィール
通称 〔通称〕
・細川 ガラシャ(ほそかわ がらしゃ)

本名 〔本名〕
・細川 伽羅奢(ほそかわ がらしゃ)
・細川 迦羅奢(ほそかわ がらしゃ)
・細川 ガラシャ(ほそかわ がらしゃ)

別名 〔生誕名〕
・明智 玉(子)(あけち たま(たまこ)
・明智 珠(子)(あけち たま(たまこ)

〔諱〕「たま」(玉/珠)または玉子(たまこ)
〔法名〕秀林院(しゅうりんいん)

・キリスト教信徒(キリシタン)
・明治期以降、キリスト教徒らが彼女を讃えて「細川ガラシャ」と呼ぶようになった。

受賞歴
時代 〔時代〕
・戦国時代、安土桃山時代

生誕

〔生誕〕永禄6年(1563年)
〔生誕地〕越前国

死没 〔死没〕慶長5年7月17日(1600年8月25日)(享年37歳没)
〔没地〕大阪府 大阪市 中央区
〔法諡〕秀林院殿華屋宗玉大姉
〔墓所〕
・堺のキリシタン墓地
・崇禅寺
・京都府 京都市 高桐院
・肥後熊本 泰勝寺

国籍 日本国
言語 日本語
居住地
学歴
職業 〔職業〕
・戦国時代から安土桃山時代にかけての女性

・戦国武将 明智光秀の娘(三女)
・戦国武将 細川忠興の正室

分野 〔ジャンル〕
・戦国時代の女性

所属 〔所属〕
・戦国武将 明智光秀家(実家)
・戦国武将 細川忠興家(結婚)

業績 〔業績〕
・細川珠は、明智光秀の娘で、光秀の主君である織田信長のすすめで細川忠興に嫁ぎ長男、長女をもうけた。珠は、忠興が高山右近から聞いたキリシタンの話をするとそれに興味をもち、やがて洗礼を受け洗礼名「ガラシャ」をもらう。

・父親、明智光秀が信長を討つ本能寺の変の後、珠は「逆臣の娘」となり、しばらくは忠興により幽閉される。

・忠興は徳川家康に従い上杉征伐に出陣するのだが、屋敷を守る家臣たちに、もしも珠の名誉に危険が生じたならば、珠を殺して家臣たちも自刃せよと命じる。

・西軍の石田三成が、珠を人質に出すよう促すも拒否され、三成軍が細川屋敷を取り囲むと、ガラシャは死を決意する。彼女は、細川家家老の小笠原秀清に胸を長刀で刺されて果てる。屋敷は爆薬により吹き飛びガラシャも家臣たちも壮絶な最期を遂げた。

作品
名言 〔細川ガラシャの名言〕

・散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ。(ガラシャ辞世の句)

サイト
その他

今日の運勢館おすすめおみくじ占い館


ページのトップへ戻る