|
アマゾン〔日本の偉人〕〔ら〕で始まる日本の偉人頼山陽(らいさんよう) |
|
|
|
頼山陽自身も父親と同様に、幼少時より詩文の才能に恵まれ、歴史にも特別な興味を抱いた。 |
プロフィール |
通称 | 頼 山陽(らい さんよう) |
本名 | 頼 山陽(らい さんよう) |
別名 |
〔幼名〕久太郎(ひさたろう) |
称号 |
〔称号〕 ・贈正四位 |
時代 | 江戸時代後期 |
生誕 |
〔生誕〕安永9年12月27日(1781年1月21日) |
死没 |
〔死没〕天保3年9月23日(1832年10月16日)(享年53歳) 〔没地〕 〔墓所〕京都市三本木 |
国籍 | 日本国 |
言語 | 日本語 |
居住地 | |
学歴 |
〔学歴〕 ・父親の私塾「青山社」 ・広島藩学問所(現修道中学校・修道高等学校) ・学問所「頼杏坪」 |
職業 | 江戸時代後期の歴史家、思想家、漢詩人、文人 |
分野 |
〔研究分野〕 ・日本の歴史研究 ・主な武家の歴史などを説明する『日本外史』の作成。 |
所属 | |
業績 | 有名な『日本外史』を著述した。この書籍は、日本史上のベストセラーであり、幕末の尊皇攘夷運動に多大な影響を与えた。 |
作品 |
〔自著〕 『日本外史』 『日本政記』 『山陽詩鈔』 『山陽遺稿』 『日本楽府』 『通議』 『春水遺稿』 〔他の著作〕 『日本の名著28 頼山陽』 『日本思想大系49 日本政記』 『新日本古典文学大系66 頼山陽・菅茶山』 『江戸詩人選集8 頼山陽 梁川星巌』 『頼山陽詩選』 『頼山陽詩抄』 『文人画粋編18 頼山陽』 『頼山陽 書画題跋評釈』 |
受賞歴 | |
名言 |
〔頼山陽の名言〕
・大利の在る所は、大禍の伏する所なり老いて病み恍惚として人を識らず。
・鞭声(べんせい)粛々(しゅくしゅく)夜河を渡る~〉
鞭声粛粛 夜河を過る
(上杉謙信の軍は)鞭の音もたてないように静かに、夜に乗じて川を渡った。明け方、武田信玄方は、上杉の数千の大軍が大将の旗を立てて、突然面前に現れたのを見て、大いに驚いた。 |
サイト | |
その他 |
頼山陽は、詩吟・剣舞でも馴染み深く「鞭声粛粛夜河を過る~」で始まる川中島の戦いを描いた漢詩『題不識庵撃機山図』の作者としても有名である。 |