HOME 今日の運勢館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
日本の偉人世界の偉人分野別偉人人気順偉人地域別偉人
世界の国世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔日本の偉人〕

〔む〕で始まる日本の偉人

室生犀星

(むろうさいせい)


あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行

まみむめも

〔む〕で始まる日本の偉人

向井千秋 紫式部
室生犀星 村岡花子
村山定男 村上鬼城
村上春樹 村田清風
村田英雄 棟方志功
武者小路実篤 陸奥宗光

 室生犀星は、石川県金沢市生まれの詩人で小説家である。

 彼は私生児として生まれ、生後間もなく生家近くの真言宗寺院に引き取られ、実の両親に会ううこともなく成長した。

室生犀星の肖像・写真 
(出典:ウイキペディア)

 1902年、高等小学校を中退し金沢地方裁判所の給仕として就職し、上司から俳句の手ほどきを受ける。1904年に新聞へ投句を始め、『北國新聞』に初掲載される。

 1913年、北原白秋に認められ白秋主宰の詩集『朱欒(ざんぼあ)』に寄稿するようになる。1916年には萩原朔太郎と同人誌『感情』を発行し、中央公論などから注文がくるようになる。

 1929年には初の句集『魚眠洞発句集』を刊行している。戦後は小説家として活躍した。



偉人のプロフィール

プロフィール
通称 〔通称〕
・室生 犀星(むろう さいせい)
・室生 犀星(むろお さいせい)

本名 〔本名〕
・室生 照道(むろう てるみち)
・室生 照道(むろお てるみち)

別名 〔号〕照文
〔別号〕魚眠洞

受賞歴 〔栄典〕
・日本芸術院会員

〔学術賞〕
・文芸懇話会賞
・菊池寛賞
・読売文学賞
・毎日出版文化賞
・野間文芸賞

時代 〔時代〕
・明治時代~昭和時代

生誕 〔生誕〕1889年(明治22年)8月1日
〔生誕地〕石川県金沢市

死没 〔死没〕1962年(昭和37年)3月26日(72歳没)
〔没地〕東京都港区虎ノ門
〔墓所〕石川県金沢市 野田山墓地

国籍 日本国
言語 日本語
居住地

学歴

〔就学・学歴〕
・金沢市立長町高等小学校中退
・金沢地方裁判所に就職。上司の河越風骨、赤倉錦風から俳句の手ほどきを受ける。

職業 〔職業〕
・日本の詩人
・小説家
分野 〔ジャンル〕
・詩
・小説

所属 〔文学活動〕理想主義

〔履歴〕 ・旧・芥川賞選考委員

業績 〔業績〕
・室生犀星は、石川県生まれの詩人・小説家である。若いころ、裁判所・新聞社に勤務しながら上司などに師事して、俳句・詩作を始める。大正5年萩原朔太郎らと詩誌『感情』創刊し、詩集『愛の詩集』『抒情小曲集』の破格の文語を自由に駆使した抒情詩は強い感動を与えた。

作品 〔代表作〕
 『愛の詩集』
 『抒情小曲集』
 『性に目覚める頃』
 『犀星発句集』

〔詩集〕
 『愛の詩集 第一詩集』
 『抒情小曲集 第2詩集』
 『第二愛の詩集 第四詩集』
 『寂しき都会』
 『星より来れる者』
 『田舎の花』
 『忘春詩集』
 『青き魚を釣る人 抒情小曲』
 『高麗の花 詩文集』
 『故郷圖繪集』
 『鶴』
 『魚眠洞発句集』
 『鳥雀集 拾遺抒情詩』
 『鐵(くろがね)集』
 『十九春詩集』
 『犀星発句集』
 『十返花 詩歌集』
 『泥雀の歌』
 『美以久佐(みいくさ)』
 『詩集 いにしへ』
 『動物詩集』
 『日本美論』
 『山ざと集』
 『信濃山中』
 『旅びと』
 『逢ひぬれば』
 『室生犀星詩集』
 『哈爾濵詩集』
 『遠野集 定本犀星句集』
 『昨日いらつしつて下さい』
 『晩年』
 『室生犀星全詩集』
 『女ご(をみなご)のための最後の詩集』

〔小説〕
 『或る少女の死まで』
 『性に眼覚める頃』
 『蒼白き巣窟』
 『鯉』
 『古き毒草園』
 『蝙蝠』
 『香炉を盗む』
 『美しき氷河』
 『幼年時代』
 『走馬灯』
 『万花鏡』
 『肉の記録』
 『翡翠』
 『青い猿』
 『神々のへど』
 『女ノ図』
 『哀猿記』
 『弄獅子』
 『聖処女』
 『女の一生』
 『大陸の琴』
 『つくしこひしの歌』
 『波折』
 『乳房哀記』
 『戦死』
 『王朝』
 『戦へる女』
 『蝶・故山』
 『甚吉記』
 『鮎吉船吉春吉』
 『瞼のひと』
 『蟲寺抄』
 『乙女抄』
 『筑紫日記』
 『山の動物』
 『萩の帖』
 『木洩日』
 『神国』
 『我友』
 『余花』
 『三吉ものがたり』
 『山の動物』
 『作家の手記』
 『信濃の歌』
 『女の図』
 『世界』
 『玉章』
 『山鳥集』
 『オランダとけいとが』
 『五つの城』
 『みえ』
 『童笛を吹けども』
 『童女菩薩』
 『狩衣』
 『氷った女』
 『或る少女の死まで』
 『あにいもうと・山吹』
 『黒髪の書 犀星近作集』
 『幼年時代・あにいもうと』
 『妙齢失はず』
 『三人の女』
 『陶古の女人』
 『舌を噛み切った女』
 『少女の野面』
 『杏つ子』
 『夕映えの男』
 『つゆくさ』
 『生きるための橋』
 『蜜のあはれ』
 『かげろふの日記遺文』
 『火の魚』
 『告ぐるうた』
 『二面の人』
 『草・簪・沼 小説集』
 『古事記物語』
 『はるあはれ』
 『宿なしまり子』
 『われはうたへどもやぶれかぶれ』
 『結婚者の手記 あるひは「宇宙の一部」』

名言 〔室生犀星の名言〕

・ふるさとは遠きにありて思ふもの
 そして悲しくうたふもの
 よしや
 うらぶれて異土の乞食となるとても
 帰るところにあるまじや
 ひとり都のゆふぐれに
 ふるさとおもひ涙ぐむ
 そのこころもて
 遠きみやこにかへらばや
 遠きみやこにかへらばや

・夏の日の匹婦の腹に生まれけり

サイト
その他  生誕地である石川県金沢市には、室生犀星記念館がある。

 室生犀星は、「むろう」と「むろお」という二つの署名を残しているため、一般にどちらが正しいか分からない。

 犀星は、1959年(昭和34年)野間文芸賞を受賞した際、この賞金から翌年、室生犀星詩人賞を創設した。

 石川県犀川に架かる橋、犀川大橋から桜橋までの両岸の道路は「犀星のみち」と呼ばれる。


今日の運勢館おすすめおみくじ占い館


ページのトップへ戻る