|
アマゾン〔日本の偉人〕〔ぬ〕で始まる日本の偉人額田王(ぬかだのおおきみ) |
|
|
|
|
額田王は、飛鳥時代の日本の皇族・歌人で、天武天皇の妃とされています。 (出典:壬申の乱」の背景)
日本書紀によれば、額田王は鏡王の娘とされています。俗説では、額田王が絶世の美人であったとされているが、確かな話ではありません。 |
プロフィール |
通称 |
〔通称〕 ・額田王(ぬかたのおおきみ、ぬかたのきみ) |
本名 |
〔本名〕 ・額田王(ぬかたのおおきみ、ぬかたのきみ) |
別名 |
〔別名〕 ・額田女王(『日本書紀』) ・額田姫王(〃) ・額田部姫王(『薬師寺縁起』) |
称号 | |
時代 |
〔時代〕 ・飛鳥時代 |
生誕 |
〔生誕〕不詳 〔生誕地〕 ・大和国平群郡額田郷 (出雲国意宇郡の異説などもある。) |
死没 |
〔死没〕不詳 〔没地〕 〔戒名〕 〔墓所〕 |
国籍 | 日本国 |
言語 | 日本語 |
居住地 | |
学歴 | |
職業 |
〔職業〕 ・飛鳥時代の日本の皇族・歌人 |
分野 |
〔ジャンル〕 ・皇族 ・万葉集歌人 |
所属 |
〔皇族〕 ・天武天皇の妃 |
業績 |
〔業績〕 ・万葉歌人として、額田王は、万葉集に長歌三首、短歌九首の計十二首を残した。 |
作品 |
〔代表歌〕 ・君待つとわが恋ひをればわが屋戸のすだれ動かし秋の風吹く(万葉集 巻4・488) ・熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出でな(万葉集 巻1・8) |
受賞歴 | |
名言 |
〔額田王の名言〕
・秋の野のみ草刈り葺き宿れりし宇治の京の仮廬し思ほゆ(万1-7)
(かな)あきののみくさかりふきやどれりしうじのみやこのかりほしおもほゆ ・熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな(万1-8)
(かな)にきたつにふなのりせむとつきまてばしおもかなひぬいまはこぎいでな ・三諸の山見つつゆけ 我が背子がい立たたせりけむ厳橿が本(万1-9)
(かな)みもろのやまみつつゆけ わがせこがいたたせりけむいつかしがもと ・あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る
(かな)あかねさす むらさきのゆき しめのゆき のもりはみずや きみがそでふる |
サイト | |
その他 |
〔俗説〕 額田王が絶世の美人であったというのは小説などでは通説となっている。しかし額田王に関する記述はごく限られたものであり、その容貌について物語る史料があるわけではない。(筆者は、日本人の憧れ、あるいはロマンとして額田王はすばらしい美人だっとと信じたい。) |