世界の偉人館 プラットホーム。端末。マシン
PC版へ移動現在:スマホ版
 
HOME日本の偉人世界の偉人分野別偉人国別偉人
人気順偉人世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報
 
あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
 
たちつてと
 
〔つ〕で始まる日本の偉人
円谷英二 坪内逍遥
壷井栄 堤義明
土屋文明 鶴田浩二

土屋文明

土屋文明の肖像・写真
(出典:Columegg)
 土屋文明は、群馬県群馬郡群馬町上郊村出身の歌人であり国文学者である。
 幼少期に叔父から俳句の手ほどきを受け、旧制高崎中学在学中から俳句や短歌を『ホトトギス』に投稿していた。

 中学校卒業後には、伊藤左千夫を頼って上京、短歌の指導を受け『アララギ』に参加する。第一高等学校文科、東京帝国大学卒業後『アララギ』撰者などを経て1930年には、斎藤茂吉から『アララギ』の編集発行人を引き継ぎアララギ派の指導的存在となる。

 戦後、群馬吾妻に移り万葉集の研究に専念し、万葉集研究の第一人者となる。昭和38年より宮中歌会初召人となる。61年には、文化勲章を受章している。著書に『万葉集年表』・『万葉集私注』・『万葉集名歌評釈』などがある。


この偉人のプロフィール
プロフィール
〔通称名〕  土屋文明
〔本名〕  土屋文明
〔別名・ペンネーム〕
〔称号〕  
〔時代〕  
〔生誕〕  1890年9月18日(明治23年9月18日)
〔死没〕  1990年12月8日(平成2年12月8日)
〔国籍〕  日本国
〔言語〕  
〔出生国:出身地〕  日本国:群馬県高崎市
〔居住国:居住地〕  
〔出身校・最終学歴〕  東京帝国大学
〔職業〕  歌人・国文学者・小説家
〔ジャンル・主題〕  詩・小説
〔所属・党・派〕  アララギ派
〔活動・業績〕  
〔処女作〕  
〔代表作〕  『ふゆくさ』(1909年)
 『往還集』(1929年)
 『青南集』(1960年)
 『青南後集』(1982年)
 『青南後集以後』(1990年)

〔受賞歴〕  
〔残した言葉・名言〕  
〔公式サイト〕  
〔その他の情報〕  


アマゾン商品

土屋文明紀行
わが『ふゆくさ』抄―土屋文明短歌評釈
眠れぬ夜の土屋の日本史―史料と解説(SUPER PREMIUM)
日本の詩歌 (6) 島木赤彦 古泉千樫 中村憲吉 土屋文明 岡麓 (中公文庫)
土屋文明の使えるっ!日本史史料と解説―合格点への最短距離 (大学受験Do Series)

ページのトップへ戻る