世界の偉人館 プラットホーム。端末。マシン
PC版へ移動現在:スマホ版
 
HOME日本の偉人世界の偉人分野別偉人国別偉人
人気順偉人世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報
 
あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
 
たちつてと
 
〔つ〕で始まる日本の偉人
円谷英二 坪内逍遥
壷井栄 堤義明
土屋文明 鶴田浩二

坪内逍遥

坪内逍遥の肖像・写真
(出典:Columegg)
 坪内逍遥は、尾張藩領美濃国加茂郡太田宿生まれで、主に明治時代に活躍した日本の小説家であり評論家、翻訳家、劇作家でもある。
 父から漢学書を読まされ、少年期には貸本屋に通って読本・草双紙などの江戸戯作や俳諧、和歌に親しみ、特に滝沢馬琴に心酔したという。

 1883年、東京大学文学部政治科を卒業し文学士となる。在学中は西洋文学を学ぶ。1885年、26歳の時、評論『小説神髄』を発表し、小説を芸術にまで高めるために、江戸時代の勧善懲悪の物語を否定し、小説は先ず人情を書くべきとした。これにより、近代文学の誕生に大きく貢献したとされる。

 坪内逍遥の主な作品には次のものなどがある。

 『小説神髄』
 『当世書生気質』
 『未来の夢』
 『妹と背鏡』
 『細君』
 『桐一葉』
 『牧の方』
 『役の行者』
 『新曲浦島』

 そして、シェイクスピア全集の翻訳などがある。


この偉人のプロフィール
プロフィール
通称名
本名
別名
称号
時代
生誕
死没
国籍
言語
出身地
居住地
最終学歴
職業
ジャンル
所属
業績
処女作
代表作
受賞歴
名言
公式サイト
その他

アマゾン商品

当世書生気質 一読三歎 第1号 (NDL所蔵古書POD)
坪内逍遥の國語讀本―原文、振り仮名、現代語訳つき。
現代日本文学大系1 政治小説 坪内逍遙 二葉亭四迷 他集
十歳以前に読んだ本 --明治四十五年六月『少年世界』の為に--
よみがえる自作朗読の世界~北原白秋、与謝野晶子、堀口大學ほか~

ページのトップへ戻る