世界の偉人館 プラットホーム。端末。マシン
PC版へ移動現在:スマホ版
 
HOME日本の偉人世界の偉人分野別偉人国別偉人
人気順偉人世界の変革世界の賞偉人の名言サイト情報
 
あ行か行さ行た行な行
は行ま行や行ら行わ行
 
らりるれろ
 
〔る〕で始まる日本の偉人
留守政景

留守政景

留守政景の肖像・写真
(出典:道の奥トリッパー)
 留守政景は、伊達晴宗の三男、伊達政景として誕生しました。
 父親である晴宗の政略により、奥州の名族である留守氏の養子となり留守政景と名乗りました。

 留守政景は、戦国時代~江戸時代初期の武将であり、留守氏第18代当主となりました。

 近隣の村岡氏や余目氏の反抗を鎮圧し、兄や甥を補佐して実家である伊達家の勢力拡大に貢献しました。

 1567年(天正18年)の豊臣秀吉の小田原征伐に参陣しなかったために、所領を没収されてしまいますが、その後の文禄の役で朝鮮での戦いに出陣し、帰国後には正式に伊達家一門に加わりました。

 1600年(慶長5年)の関ヶ原の合戦では、甥、政宗の命により伊達家総大将となり、世にいう〔長谷堂城の戦い〕において、上杉景勝と戦闘中の最上義光の救援に駆けつけたものの、上杉軍を率いる直江兼続と刃を交えることはなく、長谷堂から離れた小白川で傍観を決め込んだという。

 後に伊達姓を許され、1604年(慶長9年)には一関2万石を与えられ、1607年(慶長12年)に59歳で死去しました。菩提寺には殉死者4名と共に描かれた、極めて珍しい肖像画が残るとされていますが、当サイトでは、その画像は見つけ出せませんでした。


この偉人のプロフィール
プロフィール
〔通称名〕  留守政景
〔本名〕  留守政景・伊達政景
〔別名・ペンネーム〕  号は雪斎。通称は六郎
〔称号〕  従五位下上野介
〔時代〕  天文時代~慶長時代
〔生誕〕  天文18年(1549年)
〔死没〕  慶長12年2月3日(1607年2月28日)
〔国籍〕  日本
〔言語〕  日本語
〔出生国:出身地〕  日本国:陸奥
〔居住国:居住地〕  日本国:陸奥
〔出身校・最終学歴〕  
〔職業〕  戦国時代~江戸時代初期の武将
〔ジャンル・主題〕  武士
〔所属・党・派〕  伊達家一門、留守氏第18代当主
〔活動・業績〕  
〔処女作〕  
〔代表作〕
〔受賞歴〕  
〔残した言葉・名言〕
〔公式サイト〕
〔その他の情報〕  


アマゾン商品

名参謀 片倉小十郎 (新人物文庫 い 4-1)
秀吉、家康を手玉に取った男 「東北の独眼竜」伊達政宗
【文庫】 我が君主は天にあり 下 軍師・黒田官兵衛伝 (文芸社文庫)
10大戦国大名の実力 「家」から読み解くその真価 (ソフトバンク新書)
ビジュアル 戦国1000人 ―応仁の乱から大坂城炎上まで乱世のドラマを読む

ページのトップへ戻る